2020 Fiscal Year Research-status Report
慢性皮膚炎による腸内細菌叢の変化と炎症性腸疾患との関連性の解明
Project/Area Number |
19K17503
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
原田 洋輔 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 特任助教 (50725968)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 乾癬 / 腸内細菌叢 / B細胞免疫 / 腸管神経系 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では皮膚炎による腸内細菌叢の変化の動作原理を解明すること、すなわち、腸管IgM陽性B細胞減少によるLactobacillus属減少メカニズムの解明、皮膚炎による腸管内B細胞減少の機序解明(液性因子、非液性因子の検討)を目的としている。 IgM標識した腸内細菌の単離に関しては、フローサイトメトリーのための染色条件と目的集団の確認を終えている。検討により得られた条件で皮膚炎発症マウスでの細菌単離に進む。 野生型マウスでの腸管神経の観察を実施したので皮膚炎マウスでの変化を検討していく。現在使用可能な各種神経の蛍光発現マウスでの検討も実施していく予定である。皮膚炎と腸内細菌叢の変化をつなぐ因子として液性因子、造血細胞または非造血系細胞の検討を進めていくが、脳すなわち中枢神経系と腸の相関の検討をさらに詳細に調べることを実施計画に加えたいと考える。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
ヒトの炎症性腸疾患を有する皮膚炎合併便検体の収集が進んでいないため、IgM陽性B細胞と腸内細菌叢の相関解析が遅れている。また、腸内細菌の単離に向けた条件検討に時間がかかってしまったため、皮膚炎マウスでの実施に至っていないことから計画が遅れていると評価した。
|
Strategy for Future Research Activity |
特にヒト便検体の解析に時間を要する可能性があるため、サンプルの収集に注力していく。 数種の異なる神経特異的に蛍光を発するマウスを入手したので、マウスの中枢神経系と腸管神経系が皮膚炎によってどのように影響を受けるかを詳細に観察するアプローチを加えて検討を進めていきたい。この結果を元に神経細胞の単離、遺伝子発現解析を行うことでどの神経が関与し、何が変化したのかを明らかにできると考えている。
|