2022 Fiscal Year Annual Research Report
家族性高コレステロール血症におけるiPS細胞由来肝細胞の細胞移植治療に関する検討
Project/Area Number |
19K17552
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
岡田 寛史 金沢大学, 医学系, 協力研究員 (10735161)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 家族性高コレステロール血症 |
Outline of Annual Research Achievements |
疾患由来iPS細胞をゲノム編集し、正常LDL受容体遺伝子をもつiPS細胞の作製をおこなった。各種サイトカインとともに培養し、誘導機能細胞(肝細胞)を作製した。遺伝子発現解析により分化誘導を確認し、フローサイトメトリー解析により分化誘導効率を確認した。機能細胞へ分化誘導後、免疫染色、PCR、ウエスタンブロットを行い、LDL受容体の発現を確認した。LDLの取り込み能についてフローサイトメトリー解析を行い、細胞内への取り込みについて評価した。患者末梢血リンパ球と遺伝子修正後iPS細胞および機能細胞を共培養し、免疫反応を確認した。野生型である健常者を由来とする機能細胞は、多数の細胞死が引き起こされたが、患者由来の機能細胞は共培養による細胞死は少なく、同時に遺伝子修正されたiPS細胞を由来とする機能細胞に関しても、細胞死は元の患者由来細胞と同等であり、患者の単核球に対し抗原性を示さないと考えられた。ホモ接合体性FH患者では、診断後早期より積極的な介入を必要とし、終生LDLアフェレーシスによる治療を必要とするものも少なくない。根治的な治療はなく永続的に必要とすることから、患者の身体的負担、医療費等を考慮すると、移植治療が可能となった場合の、社会的および学術的な影響は大きいものと思われる。加えて、ホモFHに対する、他の機序による新薬の開発を想定した場合においても、疾患特異的iPS細胞由来肝細胞を用いて疾患モデルを構築することは、ヒト個体での薬効と安全性をより精度高く予測する基盤技術として重要な役割を持つものと考える。
|