2021 Fiscal Year Annual Research Report
Development of in vivo four-dimensional [4D] metabolism imaging
Project/Area Number |
19K17579
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
勝俣 良紀 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (80464832)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | マイクロダイアラシス法 / 四次元代謝イメージング / 同位体元素 / グルタチオン / レドックス |
Outline of Annual Research Achievements |
心筋障害部位での超急性期の代謝の継時的な変化をとらえるために、マイクロダイアラシス法を用いた技術の開発を行った。心臓マイクロダイアリシス法は、半 透膜の特性を利用して、心筋間質に存在する低分子生体内物質を、中空糸状透析膜を介して灌流液中に分離採取する方法である。Wistarラットの左室心筋局所にダイアリシスプロープを植え込んで、インジェクションポンプを用いて灌流し、終端より環流液を回収し、質量分析法で代謝産物を網羅的に解析した。10分毎に違うマイクロチューブに集積することで、局所の心筋代謝の変化を連続的に評価することが可能となる。また、マイクロ波を用いた心臓組織の処理技術と同位体元素を用いた定量的代謝フラックスイメージング(代謝の空間的把握)技術を組み合わせ、in vivo 四次元代謝イメージングを行った。 虚血時および再還流時に、多くの代謝産物がダイナミックに変化していることが可視化できた。特に、乳酸やアデノシンは、既存の報告と同様に、虚血時に上昇し、再灌流後に徐々に減少する挙動を示しており、本研究がうまくワークしていることが確認できた。得られた結果を用いて、Volcano plotなどの統計分析を行い、細胞外のグルタチオン関連物質(GSH、GSSG等)の有意な変動が明らかになった。 これらの成果をもとに、グルタチオンの細胞間移動をラットの初代心筋培養を用いて検証した。心筋培養細胞でも、虚血再酸素化時に、グルタチオンが細胞外への放出が経時的に増大した。その結果、細胞内グルタチオン濃度が低下し、活性酸素、過酸化脂質が経時的に増大した。またグルタチオンの投与は、細胞内のグルタチオン濃度を保持し、虚血再酸素化時の細胞障害を抑制した。この現象は、マウス虚血再灌流モデルでも検証し、グルタチオンの投与が、area at riskを減少し、虚血再灌流障害を抑制することが証明された。
|
Research Products
(10 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Quantitative measurement of the myocardial infarction area using Q-space magnetic resonance imaging2022
Author(s)
Genki Ichihara, Junichi Hata, Daisuke Nakashima, Yawara Haga, Kyohei Daigo, Kazuhisa Sugai, Yuji Iwasawa, Yoshinori Katsumata, Jin Endo, Motoaki Sano, Eiji Kobayashi, Kazuki Sato, Masaya Nakamura, Keiichi Fukuda
Organizer
第86回日本循環器学会学術集会
Int'l Joint Research
-
[Presentation] Continuous analysis of local in vivo metabolic changes using micro-dialysis technique2021
Author(s)
Yohinori Katsumata, Genki Ichihara, Yuki Sugiura, Shinichi Goto, Seien Ko, Takahiro Hiraide, Hiroki Kitakata, Hidenori Moriyama, Kohsuke Shirakawa, Atsushi Anzai, Jin Endo, Masaharu Kataoka, Motoaki Sano, Keiichi Fukuda
Organizer
第85回日本循環器学会学術集会
Int'l Joint Research