2020 Fiscal Year Annual Research Report
慢性血栓塞栓性肺高血圧症の発症・進展の分子メカニズムの解明
Project/Area Number |
19K17598
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
谷口 悠 神戸大学, 医学研究科, 特定助教 (80823046)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 慢性血栓塞栓性肺高血圧症 / 血栓内膜摘除術 / Shear stress / 拍動刺激 |
Outline of Annual Research Achievements |
慢性肺血栓塞栓性肺高血圧症(CTEPH)は器質化した血栓により肺動脈が狭窄・閉塞し、肺動脈圧が上昇して心不全を発症する疾患である。最近、CTEPHの血栓部位に存在する細胞群の過剰増殖が病変増悪に積極的に関わっている事が明らかとなってきたが、これら細胞群の性状や過剰増殖の分子メカニズムは未だ解明されていない。そこで本研究では、肺動脈内膜摘除術(PEA)で得られた患者検体を用いて、CTEPH発症・増悪の未知の分子メカニズムを明らかとし、新しい治療法の開発に繋げることを目的とする。PEAを実施したCTEPH 患者の手術サンプルから血栓部位に存在する細胞群(CTEPH 細胞)を単離し、その性状を解析する。さらに、細胞進展負荷培養装置を用いて、CTEPH 細胞に0、10、20%の伸展刺激をそれぞれ24 時間加え形態的変化、細胞増殖、アポトーシスなどの検討を行った。 1. 細胞の単離と解析:12名の患者の手術検体から細胞を単離・培養した。全ての細胞で血管内皮細胞マーカーの発現を認めず、血管平滑筋細胞のマーカーの発現を認めた。以上の結果、CTEPH細胞は血管平滑筋の性格を有する細胞であることが明らかとなった。 2. CTEPH細胞に対する進展刺激の影響の解析:CTEPH細胞においてはET-1によって発現亢進を示したERK1/2の発現を拍動刺激が抑制された。以上より、進展刺激が細胞の増殖抑制をきたすことが示唆され、CTEPHでは血栓形成に伴う肺動脈の拍動低下が病態の進展に関わることが示唆された。 今後は、CTEPH 細胞の増殖抑制を指標としたアッセイ系を構築し、CTEPH 細胞を用いての器質化血栓の退縮に有効な薬剤スクリーニングシステムを構築することが期待される。
|