• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

マスト細胞由来エクソソームmiRNAによるIL-5産生増強機構の解明

Research Project

Project/Area Number 19K17687
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

豊島 翔太  日本大学, 医学部, 研究員 (30807954)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsマスト細胞 / 細胞外小胞 / 2型自然リンパ球 / PRMT5 / IL-5
Outline of Annual Research Achievements

IgE依存性に活性化したヒトマスト細胞から遊離される細胞外小胞に特異的に高発現しているmiR103a-3pが, ヒト2型自然リンパ球 (ILC2)のタンパク質のアルギニン残基をメチル化する酵素のPRMT5の発現を抑制していることが示唆された. そこで, miR103a-3pが, PRMT5の発現を実際に抑制しているかを検証するために, miR103a-3pが結合するPRMT5の3'UTRと結合サイトを除いたPRMT5の3'UTRをCOS1細胞にを導入し, ルシフェラーゼアッセイをおこなったところ, 結合サイトを除いたPRMT5だとmiR103a-3pが結合できなかったことから, miR103a-3pはPRMT5を標的としていることが明らかになった. さらに, AGO2 IPによって上記の結果を支持した。
次に, miR103a-3pによって, PRMT5の発現がタンパク質レベルで抑制できているかを検証した. ILC2とIgE依存性に活性化したマスト細胞が遊離した細胞外小胞と共培養すると, ILC2のPRMT5のタンパク質レベルの発現は有意に低下した. また, miR103a-3pを過剰発現させたILC2においても, PRMT5のタンパク質レベルの発現は有意に低下した.
また, アトピー性皮膚炎患者の血清から細胞外小胞を単離し, miR103a-3pの発現を解析したところ, 健常人に比べ、アトピー性皮膚炎患者の血清中細胞外小胞のmiR103a-3pは有意に高値であった. したがって, 細胞小胞中のmiR103a-3pは、アレルギー疾患と関与していることが考えられた.
これらの結果をまとめた論文は, Journal of Allergy and Clinical Immunologyに受理された.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本年度は, 当初の研究計画通りmiR103a-3pがRPMT5を標的にしているかを検証した。Targetscanを用いた解析から, miR103a-3pが結合しうるPRMT5の3'UTRの配列を特定し, ルシフェラーゼアッセイによって, miR103a-3pがPRMT5と相互作用することを明らかにすることができた. また, miR103a-3pによるPRMT5の発現抑制は, 昨年度まではmRNAレベルで確認できていなかったが, 本年度はタンパク質レベルでのmiR103a-3pによるPRMT5の発現抑制が確認できた. さらに, miR103a-3pによってPRMT5の発現が抑制されると, GATA3のアルギニン残基のメチル化も抑制されることをwestern blotで明らかにすることができた. したがって, IgE依存性に活性化したマスト細胞から遊離される細胞外小胞中のmiR103a-3pが, ILC2からのIL-5産生を増強するメカニズムを明らかにでき, さらにアトピー性皮膚炎との関連も示唆するデータも得られた. 本研究結果をまとめた論文が, Journal of allergy nd clinical immunologyに受理された.

Strategy for Future Research Activity

本研究計画を進めていく上で、ILC2はマスト細胞の細胞外小胞を取り込むことができるが, COS1細胞の細胞外小胞を取り込まないというデータが得られた. このことから, ILC2がEVsを取り込むには, 特異的な機序が存在している可能性が考えられるので、マスト細胞が遊離するEVsのプロテオーム解析を行い、上記の機序の中心となる分子を探索していく.

  • Research Products

    (4 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Higher PGD2 production by synovial mast cells from rheumatoid arthritis patients compared with osteoarthritis patients via miR-199a-3p/prostaglandin synthetase 2 axis2021

    • Author(s)
      Mishima Shintaro、Kashiwakura Jun-ichi、Toyoshima Shota、Sasaki-Sakamoto Tomomi、Sano Yutaka、Nakanishi Kazuyoshi、Matsumoto Kenji、Okayama Yoshimichi
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 11 Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41598-021-84963-7

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] miR103a-3p in extracellular vesicles from FcεRI-aggregated human mast cells enhances IL-5 production by group 2 innate lymphoid cells2021

    • Author(s)
      Toyoshima Shota、Sakamoto-Sasaki Tomomi、Kurosawa Yusuke、Hayama Koremasa、Matsuda Akira、Watanabe Yasuo、Terui Tadashi、Gon Yasuhiro、Matsumoto Kenji、Okayama Yoshimichi
    • Journal Title

      Journal of Allergy and Clinical Immunology

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1016/j.jaci.2021.01.002

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] miR103a-3p in extracellular vesicles derived from human mast cells following aggregation of FcεRI enhances IL-5 production from IL-33-stimulated type2 innate lymphoid cells via PRMT52020

    • Author(s)
      Shota Toyoshima, Tomomi Sakamoto-Sasaki, Yusuke Kurosawa, Koremasa Hayama, Akira Matsuda, Y Watanabe, Tadashi Terui, Yasuhiro Gon, Kenji Matsumoto, Yoshimichi Okayama
    • Organizer
      JSA/WAO Joint Congress 2020
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] アレルギー炎症を増悪・遷延化させ、その炎症を全身に拡げるメカニズムの解明

    • URL

      https://www.med.nihon-u.ac.jp/up_pdf/20210222140231.pdf

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi