• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

糖尿病性腎臓病の病態基盤におけるユビキチンリガーゼKLHL3の役割の解明

Research Project

Project/Area Number 19K17719
Research InstitutionTeikyo University

Principal Investigator

石澤 健一  帝京大学, 医学部, 講師 (10772684)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
KeywordsKLHL3 / リン酸化
Outline of Annual Research Achievements

糖尿病性腎臓病は末期腎不全の主要な原疾患だが、有効な治療法は確立されていない。本研究では、アンジオテンシンIIの新規エフェクターとして同定されたユビキチンリガーゼ構成分子Kelch-like 3(KLHL3)による機能異常に焦点をあて、糖尿病性腎臓病における役割を検討した。低カリウム食でKLHL3のリン酸化が増加することは過去に検討している。
糖尿病モデルマウス(db/db)でKLHL3のリン酸化増加を認めたが、db/dbに低カリウム食を投与することで、劇的なKLHL3リン酸化の増加を認めた。
また、免疫細胞のKLHL3を検討する過程で、マウス血中単核球分画にKLHL3を認めた。
次に、ヒトにおけるリン酸化KLHL3の存在を検討した。ヒト腎生検検体ならびに尿exosome分画 (uEV)を用い、リン酸化KLHL3を評価した。uEV分画は超遠心法で単離し、exosomeマーカであるalixで確認した。本研究は帝京大学倫理委員会の承認を得て行った(帝倫17-149;19-119)。
ヒトuEVを用いた検討では、Western blotでリン酸化KLHL3に合致するシグナルが検出され、腎組織の免疫染色で遠位尿細管を中心にリン酸化KLHL3の局在が確認された。これらの結果から、ヒト腎臓とuEVにおいてもKLHL3のリン酸化を認めることが示された。

  • Research Products

    (2 results)

All 2022

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Creation and characterization of the ubiquitin ligase KLHL3-S433A knock-in mice2022

    • Author(s)
      Kenichi Ishizawa, Ken Kaseda, Osamu Yamazaki, Shigeru Shibata
    • Organizer
      The 29th Scientific Meeting of the International Society of Hypertension
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ヒト尿中exosome分画と腎免疫染色におけるユビキチンリガーゼKLHL3リン酸化の検討2022

    • Author(s)
      石澤 健一 , 山崎 修 , 田村 好古 , 藤垣 嘉秀 , 鶴谷 悠也 , 西川 哲男 , 柴田 茂
    • Organizer
      第65回 日本腎臓学会学術総会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi