• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

浸透圧性脱髄に対する再生治療の開発

Research Project

Project/Area Number 19K17724
Research InstitutionFujita Health University

Principal Investigator

藤沢 治樹  藤田医科大学, 医学部, 講師 (50836830)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords浸透圧性脱髄 / 低ナトリウム血症 / 再生 / オリゴデンドロサイト
Outline of Annual Research Achievements

浸透圧性脱髄は、低ナトリウム血症治療時の合併症で、血清Na濃度が急速に上昇することによって発症し、意識障害、四肢麻痺、偽性球麻痺、呼吸障害等の一部は不可逆的な症状を呈し、しばしば致死的になる重篤な疾患である。申請者のグループではその予防法について研究を続けてきたが、完全に発症を防止することはできず、一旦発症した場合にはその治療法は存在しない。そこで、本研究では動物モデルを用いて髄鞘再生の促進による浸透圧性脱髄の治療法を開発することを目的とした。
上記目的のためには、浸透圧性脱髄モデルマウスを作製することが必要である。浸透圧性脱髄は、慢性低Na血症の状態で、急激に血清Na濃度を上昇させることにより発症する。そのため、浸透圧性脱髄を発症させるためには、慢性低Na血症モデルマウスを作製する必要がある。本研究においては、これまでに、低Na血症の原因として最も一般的な抗利尿ホルモン不適合分泌症候群(SIADH)慢性低Na血症モデルマウスの作成に成功した。具体的には、浸透圧ミニポンプを用いてバゾプレシンのアナログ製剤dDAVPの持続皮下投与と液体食投与によって低Na血症を誘導した。dDAVPの濃度などを調整することにより、血清Na濃度約110 -120台 mEq/Lで安定した慢性低Na血症の作製に成功した。さらに、SIADH慢性低Na血症モデル動物の生理学的、行動学的解析も行った。本モデルマウスは浸透圧性脱髄だけでなく、慢性低Na血症の研究においても有用なモデルと考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究では動物モデルを用いて髄鞘再生の促進による浸透圧性脱髄の治療法を開発することを目的としている。この目的のため、浸透圧性脱髄モデルマウスを作製するが、浸透圧性脱髄を発症する前段階としてのSIADH慢性低Na血症モデルマウスの作製に成功した。さらに、このモデルマウスの行動解析、生理学的解析を行うことができた。

Strategy for Future Research Activity

現在、浸透圧性脱髄を発症させる前段階としてのSIADH慢性低Na血症モデルマウスの作製に成功しており、今後、高張食塩水の腹腔内投与および液体食・dDAVPの持続皮下投与を中止することにより、浸透圧性脱髄モデルマウスを作製する予定である。これと並行して、ラット由来のオリゴデンドロサイト初代培養を行い、浸透圧変化によるオリゴデンドロサイトの影響も評価していく予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2020 2019

All Journal Article (2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 薬剤性低ナトリウム血症2019

    • Author(s)
      藤沢治樹、椙村益久
    • Journal Title

      内分泌・糖尿病・代謝内科

      Volume: 49 Pages: 125-128

  • [Journal Article] リンパ球性漏斗下垂体後葉炎の6歳児例2019

    • Author(s)
      西本由佳, 前田明彦, 椙村益久, 藤沢治樹, 鈴木敦詞, 萩野紘平, 丸金拓蔵, 澤井孝典, 島田誠一, 白石泰資, 荒木まり子
    • Journal Title

      小児リウマチ

      Volume: 10 Pages: 33-37

  • [Presentation] Chronic Hyponatremia Causes Neurologic and Psychologic Impairments2020

    • Author(s)
      Haruki Fujisawa, Hiroyuki Mizoguchi, Hideyuki Takeuchi, Yukio Komatsu, Atsushi Suzuki, Yoshihisa Sugimura
    • Organizer
      第10回武田科学振興財団薬科学シンポジウム
  • [Presentation] リンパ球性漏斗下垂体後葉炎(LINH)診断マーカーとしての抗Rabphilin-3A抗体の有用性の検討2019

    • Author(s)
      藤沢 治樹, 椙村 益久, 中山 将吾, 川上 司, 淺田 陽平, 増田 富, 戸松 瑛介, 吉野 寧維, 平塚 いづみ, 清野 祐介, 四馬田 恵, 高柳 武志, 鈴木 敦詞
    • Organizer
      第92回日本内分泌学会学術総会
  • [Presentation] NMDA receptor antagonist prevents cell death in the hippocampal dentate gyrus induced by hyponatremia accompanying adrenal insufficiency in rats2019

    • Author(s)
      H. FUJISAWA, H. IZUMIDA, A. SUZUKI, Y. SUGIMURA
    • Organizer
      Neuroscience 2019
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi