• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

塩喪失性腎症の新しい原因遺伝子群の発見とその病態メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 19K17733
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

森 崇寧  東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 助教 (00735813)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2021-03-31
Keywords遺伝子解析研究 / 塩喪失性腎症 / 次世代シークエンサー / パネル遺伝子解析
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、未診断の塩喪失性腎症に新しい責任遺伝子を発見し、その主要な病態メカニズムを解明することである。究極的には希少疾患の枠組みを超えた予防医学的応用展開を目標としている。申請書に記載した2種類の候補遺伝子の機能検証を行なっている。①CACNA1Hについてはノックアウト(KO)マウスの解析を通じて、KOでは腎臓におけるNCC(Gitelman症候群の病因となる塩輸送体)のタンパク発現がわずかに低下していることを見出した。CACNA1Hが塩出納に何らかの影響を及ぼしている可能性を考慮し、引き続きその病態メカニズム解明を目指す。②SQSTM1(p62)に関しては、CRISPR-Cas9システムを用いて内在性p62をknock downしたHEK293T cell linesを作成し、着目したC289Y変異を導入した変異p62ベクターを用いた強制発現系にて、変異p62は最終アウトプットであるNCCを正に制御するWNK4キナーゼタンパクの発現を有意に減少させることを確認した。病的意義を持つ可能性があり、引き続き機能検証を継続する予定である。
なお個別の候補遺伝子に対する機能的検証と平行して、Gitelman症候群などに代表される塩喪失性腎症患者のNGSパネル遺伝子スクリーニングを実施しており、本報告書記載時点で97家系100名の患者について網羅的遺伝子解析を完了した。驚くべきことに成人例では、その約半数で既知の責任遺伝子に変異が同定されず、やはり新規責任遺伝子の存在を示唆する結果であった。この結果については2019年米国腎臓学会で報告済みで、今後論文化の予定である。これらの遺伝学的未解決例の一部38例についてはさらなる新規候補遺伝子の同定を目指して米国ワシントン大学へ業務委託し、全エクソンシークエンスを遂行中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

申請書に記載した通り我々は塩喪失性腎症の新規責任遺伝子候補としてすでに①CACNA1H, ②SQSTM1の2つを同定し、着目している。①CACNA1Hについては共同研究施設よりノックアウト(KO)マウスの提供を受けたため、繁殖後に腎臓におけるNCC(Gitelman症候群の病因となる塩輸送体)のタンパク発現ならびに活性化を反映するリン酸化を野生型と比較した。結果、KO群ではわずかにNCC量の低下を認めた。これらの解釈を含め塩出納に何らかの影響を及ぼしている可能性を考慮し、引き続き検証を続けている。②SQSTM1(p62)に関しては、細胞に多く内在することからその影響を排除するべく、CRISPR-Cas9システムを用いて内在性p62をknock downしたHEK293T cell linesを作成し検証作業を行なった。C289Y変異を導入した変異p62ベクターを用いた強制発現系では、変異p62は最終アウトプットであるNCCを正に制御するWNK4キナーゼタンパクの発現を明らかに減少させた。病的意義を持つ可能性があり、引き続き機能検証を継続する予定である。
なお個別の候補遺伝子に対する機能的検証と平行して、Gitelman症候群などに代表される塩喪失性腎症患者のNGSパネル遺伝子スクリーニングを実施しており、本報告書記載時点で97家系100名の患者について網羅的遺伝子解析を完了した。驚くべきことに成人例では、その約半数で既知の責任遺伝子に変異が同定されず、やはり新規責任遺伝子の存在を示唆する結果であった。この結果については2019年米国腎臓学会で報告した。これらの遺伝学的未解決例の一部38例については本学倫理委員会承認のもと米国ワシントン大学へ業務委託し、さらなる候補遺伝子同定を目指して全エクソンシークエンスを遂行中である。研究はおおむね順調に進展していると判断される

Strategy for Future Research Activity

CACNA1Hについては、KOマウス解析を主体とし血液尿生化学の検討やCACNA1Hの腎尿細管局在評価を含め、引き続き検証を行う予定である。期待される表現系が観察された場合には、培養細胞系を併用し、その病態メカニズムについて培養細胞系を用い、細胞内Caバランスやカルシニューリンの塩輸送体群への影響を検証する。
SQSTM1については引き続き培養細胞系での検証を継続する。期待される結果が得られれば、続いてSQSTM1変異ノックインマウス作成を行い、in vivoでの検証を行う予定である。
これら二つの遺伝子機能解析と平行して、塩喪失性腎疾患にとどまらず遺伝性腎疾患が疑われる多くの患者について引き続きNGSパネルによる網羅的遺伝子解析を継続する。さらなる遺伝子-表現系データの蓄積から変異-表現系相関に関する知見を見出すとともに、引き続き未解決例の蓄積と再解析を経て、新規責任遺伝子発見を目指す。

  • Research Products

    (12 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] HPRT-related hyperuricemia with a novel p.V35M mutation in HPRT1 presenting familial juvenile gout.2020

    • Author(s)
      Mishima E, Mori T, Nakajima Y, Toyohara T, Kikuchi K, Oikawa Y, Matsuhashi T, Maeda Y, Suzuki T, Kudo M, Ito S, Sohara E, Uchida S, Abe T.
    • Journal Title

      CEN Case Rep

      Volume: pub Pages: epub

    • DOI

      10.1007/s13730-020-00459-9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A case of Gitelman syndrome: our experience with a patient treated in clinical practice on a local island2019

    • Author(s)
      Chinen Takashi、Saeki Eiji、Mori Takayasu、Sohara Eisei、Uchida Shinichi、Akimoto Tetsu
    • Journal Title

      Journal of Rural Medicine

      Volume: 14 Pages: 258~262

    • DOI

      10.2185/jrm.3014

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Non-urate transporter 1, non-glucose transporter member 9-related renal hypouricemia and acute renal failure accompanied by hyperbilirubinemia after anaerobic exercise: a case report2019

    • Author(s)
      Furuto Yoshitaka、Kawamura Mariko、Namikawa Akio、Takahashi Hiroko、Shibuya Yuko、Mori Takayasu、Sohara Eisei
    • Journal Title

      BMC Nephrology

      Volume: 20 Pages: 433

    • DOI

      10.1186/s12882-019-1618-1

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A familial case of pseudohypoaldosteronism type II (PHA2) with a novel mutation (D564N) in the acidic motif in WNK42019

    • Author(s)
      Sakoh Takashi、Sekine Akinari、Mori Takayasu、Mizuno Hiroki、Kawada Masahiro、Hiramatsu Rikako、Hasegawa Eiko、Hayami Noriko、Yamanouchi Masayuki、Suwabe Tatsuya、Sawa Naoki、Ubara Yoshifumi、Fujimaru Takuya、Sohara Eisei、Shinichi Uchida、Hoshino Junichi、Takaichi Kenmei
    • Journal Title

      Molecular Genetics & Genomic Medicine

      Volume: 7 Pages: e705~e705

    • DOI

      10.1002/mgg3.705

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Complete clinical resolution of a Japanese family with renal pseudohypoaldosteronism type 1 due to a novel NR3C2 mutation2019

    • Author(s)
      Tanaka Tatsuhiko、Oki Eishin、Mori Takayasu、Tsuruga Kazushi、Sohara Eisei、Uchida Shinichi、Tanaka Hiroshi
    • Journal Title

      Nephrology

      Volume: 24 Pages: 489~490

    • DOI

      10.1111/nep.13391

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] PKD1 mutation may epistatically ameliorate nephronophthisis progression in patients with NPHP1 deletion2019

    • Author(s)
      Watanabe Saki、Ino Jun、Fujimaru Takuya、Taneda Sekiko、Akihisa Taro、Makabe Shiho、Kataoka Hiroshi、Mori Takayasu、Sohara Eisei、Uchida Shinichi、Nitta Kosaku、Mochizuki Toshio
    • Journal Title

      Clinical Case Reports

      Volume: 7 Pages: 336~339

    • DOI

      10.1002/ccr3.1947

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Genotype-Clinical Correlations in Polycystic Kidney Disease with No Apparent Family History2019

    • Author(s)
      Sekine A、Fujimaru T、Hoshino J、Suwabe T、Oguro M、Mizuno H、Kawada M、Sumida K、Hiramatsu R、Hasegawa E、Yamanouchi M、Hayami N、Mandai S、Chiga M、Kikuchi H、Ando F、Mori T、Sohara E、Uchida S、Sawa N、Takaichi K、Ubara Y
    • Journal Title

      American Journal of Nephrology

      Volume: 49 Pages: 233~240

    • DOI

      10.1159/000497444

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] More than half of patients clinically diagnosed as Gitelman syndrome in adulthood do not have causal mutations in known pathogenic genes.2019

    • Author(s)
      Mori T, Chiga M, Fujimaru T, Mandai S, Nanamatsu A, Sohara E, Rai T, Uchida S.
    • Organizer
      ASN Kidney Week 2019.
  • [Presentation] Tubular Basement Membrane Duplication and Cell Interposition Are Distinctive Histological Findings in the Adult Patients Genetically Diagnosed with Nephronophthisis-Related Ciliopathies.2019

    • Author(s)
      Fujimaru T, Mori T, Nagata M, Mandai S, Chiga M, Kikuchi H, Ando F, Mori Y, Susa K, Isobe K, Iimori S, Nomura N, Naito S, Okado T, Rai T, Uchida S, Sohara E.
    • Organizer
      ASN Kidney Week 2019.
  • [Presentation] 次世代シークエンサーによる腎臓病網羅的遺伝子診断パネルの構築 --網羅的遺伝子解析の重要性--.2019

    • Author(s)
      森崇寧, 藤丸拓也, 蘇原映誠, 内田信一.
    • Organizer
      第62回日本腎臓学会学術総会.
    • Invited
  • [Presentation] 網羅的遺伝子診断が腎臓病診断と治療にもたらすもの.2019

    • Author(s)
      森崇寧.
    • Organizer
      第39回東部腎カンファランス.
    • Invited
  • [Remarks] 東京医科歯科大学腎臓内科学 研究活動

    • URL

      https://tmd-kid.jp/

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi