• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

近位尿細管特異的PPARα欠損マウスを用いたPPARαの腎保護作用の検討

Research Project

Project/Area Number 19K17736
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

山田 洋輔  信州大学, 医学部附属病院, 医員 (20836035)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
KeywordsPPARα / 飢餓負荷 / ペマフィブラート
Outline of Annual Research Achievements

NDRG1CreERT2マウスとFloxPPARαマウスを交配させ、タモキシフェンを投与することで、腎臓近位尿細管特異的PPARαノックアウトマウス(n-PPARαKO)を作成した。そして、まずはPPARαが重要な役割を発揮するとされている飢餓負荷がかかった時の変化を検討した。n-PPARαKOマウスでは、正常モデルに比して、飢餓負荷下で低血糖状態になりやすい、体重・脂肪組織の減少、肝臓のグリコーゲンが減少しやすいなどといった特徴があることがわかった。PPARαは主に肝臓で作用するとされており、腎臓のPPARαが欠損したときに腎臓のみでなくこうして全身にその影響が出ると言うことは、今回の検討で初めてわかったことである。この成果は2021年6月に行われた日本腎臓学会で報告した。
しかしながら、本研究の計画書で最も評価したいアウトカムとして定めた腎臓の病理組織所見に関していえば、現在の研究条件ではn-PPARαKOマウスが飢餓状態で腎障害を発症するということは認められていない。今後、飢餓負荷や対象マウスの条件を再検討し、他のアウトカムも含めさらなる研究を行う予定である。また、虚血再灌流モデルマウス、protein overload腎症モデルについても検討を進めている。
また、並行して新たなPPARα特異的活性化薬であるペマフィブラートがProtein overload腎症から腎臓を保護するかという検討も行った。ペマフィブラートは同腎障害モデルマウスの腎障害を抑制する作用があることもわかった。この研究結果は、国際誌(Metabolites 2021, 11(6), 372)に報告済である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2022 2021

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Serum Sulfatide Levels as a Biomarker of Active Glomerular Lesion in Patients with Anti-Neutrophil Cytoplasmic Antibody-Associated Vasculitis: A Single Center Pilot Study2022

    • Author(s)
      Harada Makoto、Nakajima Takero、Yamada Yosuke、Aomura Daiki、Yamaguchi Akinori、Sonoda Kosuke、Tanaka Naoki、Hashimoto Koji、Kamijo Yuji
    • Journal Title

      Journal of Clinical Medicine

      Volume: 11 Pages: 762~762

    • DOI

      10.3390/jcm11030762

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Pemafibrate Protects against Fatty Acid-Induced Nephropathy by Maintaining Renal Fatty Acid Metabolism2021

    • Author(s)
      Aomura Daiki、Harada Makoto、Yamada Yosuke、Nakajima Takero、Hashimoto Koji、Tanaka Naoki、Kamijo Yuji
    • Journal Title

      Metabolites

      Volume: 11 Pages: 372~372

    • DOI

      10.3390/metabo11060372

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Efficacy of plasma exchange for antineutrophil cytoplasmic antibody-associated systemic vasculitis: a systematic review and meta-analysis2021

    • Author(s)
      Yamada Yosuke、Harada Makoto、Hara Yuuta、Iwabuchi Ryohei、Hashimoto Koji、Yamamoto Shuhei、Kamijo Yuji
    • Journal Title

      Arthritis Research and Therapy

      Volume: 23 Pages: 28

    • DOI

      10.1186/s13075-021-02415-z

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 近位尿細管のPPARαは全身の飢餓応答に関与する2021

    • Author(s)
      青村 大輝,山田 洋輔,原田 真,橋本 幸始,上條 祐司
    • Organizer
      第64回日本腎臓学会学術総会
  • [Presentation] 多価不飽和脂肪酸欠乏が腎のautophagyに与える影響とその機序の解明2021

    • Author(s)
      上條祐司,山田洋輔,青村大輝,原田真,橋本幸始,中嶌岳郎,田中直樹
    • Organizer
      第64回日本腎臓学会学術総会
  • [Presentation] ANCA関連血管炎に対する血漿交換療法:系統的レビュー・メタアナリシス2021

    • Author(s)
      山田 洋輔,原田 真,橋本 幸始,上條 祐司
    • Organizer
      第64回日本腎臓学会学術総会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi