2019 Fiscal Year Research-status Report
STAPファミリー蛋白によるBcr-Abl分子活性化機構の解明とその治療的応用
Project/Area Number |
19K17829
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
戸田 淳 大阪大学, 医学部附属病院, 医員 (90770834)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | CML / STAP蛋白 / BCR-ABL / 慢性骨髄性白血病 / STAP |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度はCMLにおけるSTAP-1の機能の解析をメインに行った。 これまで、CML幹細胞でSTAP-1の発現が上昇することは2つのgene expression databaseで報告されている。私はまず実際に患者検体でSTAP-1の発現を確認した。その結果、ヒトCML幹細胞(CD34+, CD38-)においてSTAP-1の発現が分化した分画に比べ上昇していることを確認し、さらに正常幹細胞よりCML幹細胞において発現が上昇することを確認した。 次にマウスでの実験を行った。野生型CMLマウスに比べ、STAP-1欠損CMLマウスでは有意に生存が延長した。STAP-1欠損CMLマウスの解析を行ったところ、CML幹細胞の数が有意に低下していることが判明した。Annexin染色ではSTAP-1欠損のCML幹細胞でアポトーシスが亢進していることがわかった。つまり、STAP-1がCML幹細胞においてアポトーシスを抑制させることで生存に寄与していると考えられた。 CML幹細胞を用いたRNA sequenceも行ったところ、STAP-1がSTAT5のリン酸化に関わっていること、その結果Bcl-2, Bcl-xlといた抗アポトーシス因子の発現を調整していることがわかった。これらの結果はJSH international symposium 2019. 日本血液学会 2019において発表を行った。STAP-2についても同様の実験を行っているが現時点ではSTAP-2欠損CMLマウスでは目立った異常を認めていない。今後、STAP-2欠損マウスやSTAP-1&2 ダブル欠損マウスでも解析を続ける予定である。なお、上記データに関しては論文投稿のため準備中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
CMLにおけるSTAP-1の機能解析の結果が順調に出ており、学会発表に至った。 STAP-2については有意な結果が出ていないが、今後解析を進め、STAP-1とSTAP-2の相補的な役割なども検討予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
STAP-2欠損マウスにおいて詳細に解析を行う。次にSTAP-1&2ダブル欠損マウスにおいても解析を行う。次にSTAP-1, STAP-2共に治療ターゲットとして有用であるか検討するために、TKI治療との関係性をCML患者サンプルにおいて検討していく予定である。
|
Research Products
(2 results)