• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

メトトレキサート関連リンパ増殖性疾患の消退機序を関節リウマチ関連遺伝子から紐解く

Research Project

Project/Area Number 19K17845
Research InstitutionJapanese Foundation for Cancer Research

Principal Investigator

土橋 映仁  公益財団法人がん研究会, がん研究所 分子標的病理プロジェクト, 研究員 (40772249)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywordsメトトレキサート関連リンパ増殖性疾患 / 関節リウマチ
Outline of Annual Research Achievements

メトトレキサート関連リンパ増殖性疾患(MTX-LPD)は、関節リウマチなどの自己免疫疾患の治療薬であるメトトレキサート(MTX)を投与中の患者に発生するリンパ増殖性疾患である。MTX-LPDの病理組織像は、リンパ腫、反応性過形成、境界領域病変が含まれ、特にリンパ腫が臨床上大きな問題となる。MTX-LPDの特徴の一つとして、MTXの投与中止のみで自然消退する症例が存在するが、その機序は解明されていない。
この研究では、がん研有明病院などで診断されたMTX-LPD患者68例を対象に、エクソームシーケンス、RNAシーケンス、全ゲノムバイサルファイトシーケンスを行い、遺伝子の網羅的な解析を行った。さらに、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)と診断された40例を、化学療法が必要だった群とMTX中止のみで改善した群に分けて比較解析を行った。
その結果、化学療法が必要だった群では、DLBCLを細分類する特徴的な遺伝子の変化が認められた。これは、MTX-LPDの中でも、特に化学療法が必要となる症例には、特徴的な遺伝子の変化が関与している可能性を示唆している。さらに、これらの特徴的な遺伝子の変化をホルマリン固定パラフィン包埋切片(FFPE)症例、22例を追加して、検証した。
本研究は、MTX-LPDの遺伝学的特徴を明らかにし、自然消退の機序解明に向けた重要な一歩である。また、化学療法が必要となる症例に特徴的な遺伝子の変化を同定したことで、治療方針の決定に直接結びつく可能性がある。この研究成果は、2024年度の日本血液学会での発表を予定しており、MTX-LPDの診療に新たな知見をもたらすものと期待される。

  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] Li-Fraumeni症候群(LFS)モザイク患者における空間的多数検体でのTP53シングルサイト解析2023

    • Author(s)
      土橋映仁 , 新川裕美 , 高津美月 , 幅野愛理 , 箕浦祐子 , 金子景香 , 冨樫由紀 , 大迫智 , 山崎文登 , 倉橋浩樹 , 服部浩佳 , 竹内賢吾 , 植木有紗
    • Organizer
      日本遺伝性腫瘍学会学術集会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi