• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Investigating a novel therapeutic strategy for preleukemic clonal hematopoiesis based on proinflammatory cytokine-mediated cell extrinsic mechanism of clonal expansion

Research Project

Project/Area Number 19K17864
Research InstitutionYokohama City University

Principal Investigator

國本 博義  横浜市立大学, 医学部, 助教 (80464923)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2021-03-31
KeywordsTet2 / 造血幹細胞 / GM-CSF
Outline of Annual Research Achievements

前年度までの研究経過より、骨髄単球系サイトカインGM-CSFがTet2欠失造血幹細胞の自己複製能を増強させるとともに、GM-CSFに対する感受性が異なるために野生型に比べTet2欠失細胞は骨髄単球系へ分化がシフトしやすいのではないかと考えられた。本仮説を検証するため、同数の野生型またはTet2欠失造血幹前駆細胞を賦形剤またはGM-CSF 10ng/mL存在下で培養し、培養後のCD11b陽性単球細胞数、Annexin V陽性アポトーシス細胞数及び各細胞周期(G0, G1, S/G2/M)に存在する細胞数をフローサイトメトリーで解析した。その結果、野生型では賦形剤添加群に比べてGM-CSF添加群でCD11b陽性単球細胞数の増加を認めたが、Tet2欠失細胞ではGM-CSFを添加してもCD11b陽性単球の増加は認めなかった。また野生型では賦形剤添加群に比べてGM-CSF添加群でAnnexin V陽性アポトーシス細胞数やS/G2/M期に誘導された細胞数が増加したが、Tet2欠失細胞ではGM-CSFを添加してもこれらの細胞の増加はみられなかった。以上から、Tet2欠失造血幹前駆細胞は野生型に比べてGM-CSFに対する反応性が低下していることが示唆された。野生型に比べてTet2欠失細胞でGM-CSFに対する反応性が低下するメカニズムを明らかにするため、野生型またはTet2欠失造血前駆細胞分画におけるGM-CSF受容体α鎖 (GM-CSFRα)の細胞表面発現レベルをフローサイトメトリーで解析したが、野生型とTet2欠失細胞でGM-CSFRαの発現レベルに有意差はみられなかった。以上より、野生型とTet2欠失細胞の間のGM-CSFに対する反応性の相違は受容体の発現レベルの違いからではなく、受容体下流のGM-CSFシグナル活性が何らかのメカニズムで変化していることが原因として考えられた。

  • Research Products

    (7 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] OGT Regulates Hematopoietic Stem Cell Maintenance via PINK1-Dependent Mitophagy2021

    • Author(s)
      Murakami Koichi、Kurotaki Daisuke、Kawase Wataru、Soma Shunsuke、Fukuchi Yumi、Kunimoto Hiroyoshi et al.
    • Journal Title

      Cell Reports

      Volume: 34 Pages: 108579~108579

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2020.108579

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] TET2: A cornerstone in normal and malignant hematopoiesis2020

    • Author(s)
      Kunimoto Hiroyoshi、Nakajima Hideaki
    • Journal Title

      Cancer Science

      Volume: 112 Pages: 31~40

    • DOI

      10.1111/cas.14688

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Establishment of a High-risk MDS/AML Cell Line YCU-AML1 and its Xenograft Model Harboring t(3;3) and Monosomy 72020

    • Author(s)
      Kunimoto Hiroyoshi、Fukuchi Yumi、Murakami Koichi、Ikeda Junji、Teranaka Hiroshi、Kato Ikuma、Miyazaki Takuya、Enaka Makiko、Mitsuhashi Takayuki、Yamazaki Etsuko、Kameyama Kaori、Murata Mitsuru、Okamoto Shinichiro、Nakajima Hideaki
    • Journal Title

      HemaSphere

      Volume: 4 Pages: e469~e469

    • DOI

      10.1097/HS9.0000000000000469

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Clonal hematopoiesis: Molecular basis and clinical relevance2020

    • Author(s)
      Kunimoto Hiroyoshi、Nakajima Hideaki
    • Journal Title

      Leukemia Research

      Volume: 98 Pages: 106457~106457

    • DOI

      10.1016/j.leukres.2020.106457

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 3番染色体転座と7番染色体欠失を有する高リスクMDS/AMLからの細胞株と異種移植モデルの樹立2020

    • Author(s)
      國本博義・福地由美・村上紘一・池田順治・寺中寛・加藤生真・宮崎拓也・江中牧子・三ツ橋雄之・山崎悦子・亀山香織・村田満・岡本真一郎・中島秀明
    • Organizer
      第82回日本血液学会学術集会
  • [Presentation] 忠実度の高いヒト高リスクMDS/AMLモデルの構築2020

    • Author(s)
      國本博義・村上紘一・池田順治・寺中寛・加藤生真・宮崎拓也・江中牧子・三ツ橋雄之・山崎悦子・亀山香織・村田満・岡本真一郎・中島秀明
    • Organizer
      第24回造血器腫瘍研究会
  • [Remarks] 横浜市立大学大学院 医学研究科 幹細胞免疫制御内科学 血液グループ 研究内容

    • URL

      http://www.ycuhri.com/research/blood.html

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi