2020 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
19K17870
|
Research Institution | Kyorin University |
Principal Investigator |
三島 由祐子 杏林大学, 保健学部, 助教 (90815771)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | RhD / 相互作用分子 |
Outline of Annual Research Achievements |
RhDについて、ファミリー分子として知られるRhCE, RhAG、Rhファミリーと互いに赤血球膜上で複合体を形成すると推測されるCD47/IAP, glycophorin B, LW, Duffy などの血液型関連糖タンパク、また相互作用が強く疑われるankyrin, spectrin, band3, protein4.2など、これらの相互作用分子が互いにどのような関係性をもって分子間ネットワークを形成しているのかを調べた。 まず、これらの相互作用分子のうち、どの蛋白がRhDの発現に大きな影響を与えているかを調べるため、RhD Wild(full length),DEL7, DEL9, DEL79, DEL89, DEL789, 3-9CEを組み込んだN末端Myc, Flag,GFP-tag付の強制発現ベクターを作成した。293細胞に各RHDアイソフォームをtransfectionし、ウエスタンブロッティングにて確認するといずれも単独のバンド以外に、ラダーバンドが見られ、RhDが複合体を形成していると推測された。 次に、RhAG, ANKI, ankyrin, spectrinA, spectrinB, band3のMyc, Flag, GFP-tag付の強制発現ベクターを作成し、RHDアイソフォームと様々な組み合わせでco-transfectionした。その後、免疫沈降にて結合性を確認したところ、band3とのco-transfectionでバンドが確認された。このことから、band3はRhDに直接結合し、その発現に影響を与えていることが推測された。
|