2020 Fiscal Year Annual Research Report
Investigation of pathogenesis and new therapeutic strategy for interstitial lung disease associated with rheumatoid arthritis
Project/Area Number |
19K17897
|
Research Institution | Toho University |
Principal Investigator |
村岡 成 東邦大学, 医学部, 助教 (40648052)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 関節リウマチ / 間質性肺炎 / フラクタルカイン / SKGマウス |
Outline of Annual Research Achievements |
関節リウマチ(RA)において間質性肺炎は高頻度に合併し、RAの主要な死亡原因である。その治療は依然として確立しておらず、フラクタルカイン(FKN)の関与、およびその阻害による効果を解明することを目的として多角的に検討した。 まずRAに伴う間質性肺炎の肺病理組織において、FKNと、その受容体であるCX3CR1の発現を確認した。次に、ヒト肺線維芽細胞にTNFα、INFγ刺激を行い、FKN mRNAをPCR法で測定した。これらのサイトカイン刺激によりFKN発現は亢進し、TNFαとINFγの共刺激によりFKN発現はさらに促進された。また、FKNはマウス肺線維芽細胞の細胞遊走を促進させた。 次に、SKGマウスにZymosanを添加することで関節炎と間質性肺炎を誘導した。Zymosan投与により肺組織におけるFKN、CX3CR1発現が増加した。そこで、Zymosanに加えて抗FKN抗体も投与を行い、関節炎と間質性肺炎への影響を解析した。その結果、抗FKN抗体はZymosanによる関節炎を抑制しなかった。さらに間質性肺炎においても、抗FKN抗体は細胞浸潤、線維化ともに有意な組織学的な変化を認めなかった。次いで、SKGマウス肺胞洗浄液に対する抗FKN抗体の影響を解析した。抗FKN抗体は、肺胞洗浄液中の白血球、Tリンパ球、Bリンパ球、マクロファージの細胞数を変化させなかった。しかし抗FKN抗体は、マクロファージのサブセットであるM1/M2比を低下させた。そこで、肺胞洗浄液中マクロファージのCX3CR1発現を解析したところ、M1マクロファージがM2マクロファージよりCX3CR1発現が有意に高かった。 抗FKN抗体は、SKGマウスの肺線維化を抑制しなかったが、炎症に関与するM1マクロファージの浸潤を抑制した。これらの結果より、FKNは間質性肺炎の病態に関与していることが示唆された。
|