2020 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
19K17971
|
Research Institution | Institute of Physical and Chemical Research |
Principal Investigator |
小塚 智沙代 国立研究開発法人理化学研究所, 生命医科学研究センター, 基礎科学特別研究員 (70722370)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 糖尿病 / 肥満 / 胎盤 / 次世代 |
Outline of Annual Research Achievements |
肥満や二型糖尿病には遺伝性が認められるが、強い影響を持つ原因遺伝子は見つかっていない。本研究ではその遺伝機序として胎盤機能に着目した。メスマウスに高脂肪食を与えて肥満と糖尿病を誘発することで次世代において代謝疾患発症リスクが上昇することが報告されていることから、肥満・糖尿病を発症した雌マウスから卵子を採取し、体外受精することで得られる子ども世代の表現型を解析した。また、胎盤機能との関連を調べるため、当研究室においてエピゲノムを操作することで開発した胎盤に異常をもつモデルマウスの表現型を解析した。高脂肪食モデル、胎盤異常モデルともに、対照群の母体由来の卵子から生まれた子どもに比べて大きな体重の増加を認めた。しかし、いずれのモデルにおいても大きな個体差が見られたことから、出生後に同じ母親に哺育させ、同一ケージ内で飼育することで環境因子の影響をできる限り排除しつつ、胎盤機能と個体を紐づけして表現型を追えるシステムを確立した。また、胎盤の機能を評価するため、母体血と胎児血との間の物質交換の場である胎盤血管ネットワーク構造の可視化と胎盤を介した母子間での物質輸送能の評価に取り組んだ。本研究期間内に立ち上げた胎盤の機能解析手法と交絡要因をできる限り排除した胎盤機能と子どもの表現型との紐づけシステムを活用し、今後は子どもの表現型に相関する胎盤機能を絞り込み、子ども世代の肥満・二型糖尿病を予防する方法の開発に繋げていきたい。
|
-
-
[Journal Article] Placental superoxide dismutase 3 mediates benefits of maternal exercise on offspring health2021
Author(s)
Kusuyama J, Alves-Wagner AB, Conlin RH, Makarewicz NS, Albertson BG, Prince NB, Kobayashi S, Kozuka C, Moller M, Bjerre M, Fuglsang J, Miele E, Middelbeek RJW, Xiudong Y, Xia Y, Garneau L, Bhattacharjee J, Aguer C, Patti ME, Hirshman MF, Jessen N, Hatta T, Ovesen PG, Adamo KB, Nozik-Grayck E, Goodyear LJ.
-
Journal Title
Cell Metabolism
Volume: Mar 19
Pages: S1550-4131
DOI
-
-
-