2019 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
19K18034
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
久世 祥己 東京大学, 医科学研究所, 特任研究員 (70837806)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 肝臓発生 / 血管発生 / 組織透明化 |
Outline of Annual Research Achievements |
発生期肝臓における血管構築過程を解析するため、マウス胎児のホールマウント染色 (肝細胞マーカー: HNF4α、血管内皮細胞マーカー: Endomucin) を行い、benzyl alcohol, benzyl benzoate (BABB) を用いて透明化した。透明化したサンプルについて共焦点顕微鏡を用いた撮影を行い、画像解析ソフトImaris上で3次元再構築した画像を解析した。体積定量や、任意領域指定後に視覚化を行い、肝臓内血管と周囲の大血管の立体的な位置関係について調べた。 まず肝臓内の発生過程に着目して検討を進めたところ、E9.0-E10.0までの肝細胞と血管の経時的な増殖、拡大を確認した。E9.5の途中段階より肝細胞の拡大が生じ始めることを明らかにした。既存の知見では明らかにできていなかった肝細胞と周囲の血管網形成の立体的な配置について明らかにすることができた。また、周囲の大血管と肝臓内血管の形成について、特に肝臓内への血液流入・流出血管である臍帯静脈・静脈洞と肝臓内血管の構築過程について調べたところ、E9.0以降、肝臓内血管は静脈洞と連結していること、E10.5の時期に臍帯静脈と血管吻合が一部始まることを明らかにした。さらに、各大血管の遺伝子発現解析を行い、それぞれ異なる遺伝子発現プロファイルを示すことを明らかにした。各大血管に特徴的な遺伝子群については今後詳細な解析を実施する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の計画通りに進んでおり、大きな問題はない。
|
Strategy for Future Research Activity |
血管構築過程を経時的に調べるために、肝臓と連結している大血管として確認できた静脈洞、臍帯静脈等に関して、ex vivoにおいて胎児肝臓と共培養を行う。各大血管について特徴的な遺伝子群を調べるために、遺伝子発現解析を進める。 血液灌流時期と肝細胞拡大時期の関係を明らかにするため、FITC-lectinなどを用いた血液灌流のイメージングと増殖細胞の免疫染色を組み合わせて行う。
|
Research Products
(2 results)