• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Establishment of ER positive breast cancer risk model that can be prevented by chemoprevention focusing on single nucleotide polymorphisms of metabolism enzymes gene

Research Project

Project/Area Number 19K18036
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

吉本 信保  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 研究員 (10551244)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywordsホルモンレセプター陽性乳癌 / 発症リスクモデル / 一塩基多型 / 化学予防
Outline of Annual Research Achievements

日本人女性における乳癌の約8割は、術後ホルモン療法で再発のリスク低下が期待できるエストロゲンレセプター陽性乳癌である。また、エストロゲンレセプター陽性乳癌はホルモン療法剤の予防投与で、化学的に発症リスクを下げられることが報告されている。今研究では効率的な発症予防介入のため、よりエストロゲンレセプター陽性乳癌の発症リスクが高い集団を同定するためのモデル構築を行うことである。
既存に報告されている従前のリスクモデルは、疫学因子をもとにしたものが多く、今回われわれは疫学因子のみではなく血清因子や一塩基多型、特にエストロゲンの代謝酵素の遺伝子における一塩基多型の中で、新たに有用と思われる一塩基多型を同定し、リスクモデルを構築することに大きな目的を置いた。
対象となる乳癌患者と健常者の疫学因子は電子カルテで閲覧可能、使用する予定の血清因子のデータの保管もしてある。しかしながら、新たな候補となる一塩基多型は文献的考察からpick upしてあるものの、実際の解析まで到達しなかった。収集した検体から抽出したDNAの検体の濃度にばらつきがあり、濃度調整まで到達しなかった。今後、濃度調整が終わったDNAを用いて、上記一塩基多型の解析を行う予定である。
これらのデータがそろい、統計学的解析を加えることで、われわれが以前に報告した「日本人女性におけるエストロゲンレセプター陽性乳癌発症モデル」を改善したモデルを構築することができうると考える。このモデルを利用することで、先に述べた化学的なエストロゲンレセプター陽性乳癌の発症予防につながると考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

COVID-19感染の拡大、それに伴う罹患予防のため、研究室への往来が困難であった。

Strategy for Future Research Activity

DNAの濃度調整から着手し、一塩基多型解析につなげる予定である。

Causes of Carryover

COVID-19感染対策のため実験が予定通り遂行できず、繰り越しとなった。

  • Research Products

    (3 results)

All 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Timing and Duration of Axillary Lymph Node Swelling After COVID-19 Vaccination: Japanese Case Report and Literature Review2022

    • Author(s)
      Yoshimoto N, Yanagi A, Takayama S, Sakamoto M, Tomoda K, Ishikawa K, Takura K, Kawate A, Takayama S, Yamashita M, Yamamoto S, Yokoyama K, Kani H
    • Journal Title

      In Vivo

      Volume: 36 Pages: 1333-1336

    • DOI

      10.21873/invivo.12834

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Axillary Lymph Node Swelling After COVID-19 Booster Vaccination: Japanese Case Report and Literature Review2022

    • Author(s)
      Yoshimoto N, Yanagi A, Takayama S, Sakamoto M, Tomoda K, Ishikawa K, Kawate A, Takayama S, Yamashita M, Yamamoto S, Yokoyama K, Suzuki H, Kani H
    • Journal Title

      In Vivo

      Volume: 36 Pages: 1977-1981

    • DOI

      10.21873/invivo.12921

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 乳癌患者における血液中遊離核酸の遺伝子解析2022

    • Author(s)
      吉本信保、河井伸午、南盛一、高山悟、川手章史、高山昇龍、山本真也、横山希生人
    • Organizer
      第30回日本乳癌学会学術総会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi