2020 Fiscal Year Annual Research Report
胃癌Nivolumab治療におけるARID1A遺伝子変異の意義
Project/Area Number |
19K18084
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
萩 隆臣 大阪大学, 医学部附属病院, 医員 (50804465)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | Nivolumab / 胃癌 / 免疫チェックポイント阻害剤 / ARID1A |
Outline of Annual Research Achievements |
切除不能進行・再発胃癌に対する免疫チェックポイント阻害剤であるNivolumabの効果予測に有用なバイオマーカーは見つかっておらず、開発が望まれている。我々は、多施設共同臨床研究グループにおいてNivolumab投与を行う胃癌患者205例の腫瘍組織の免疫染色により、Mismatch Repair(MMR)蛋白やPD-L1発現、更にはARID1AなどのMMRステータスに影響を及ぼし得る蛋白の発現解析を行い、Nivolumabの効果および予後との比較検討を行うことを目的とした。 205例のうち、138例に測定可能病変を認めた。奏効率の割合は16.7%であり、奏効群においてPerformance status 0-1、腹膜播種以外の病変、PD-L1発現Combined positive score(CPS)≧10、MMR deficiencyの割合が有意に高かった。CPS≧10、MMR deficiency の症例においてprogression-free (P=0.005, P=0.001)およびoverall survivals (P=0.005, P=0.002)は有意に長かった。ARID1Aは治療効果および予後との間に相関関係を示さなかった。以上のことからCPSを用いたPD-L1発現評価およびMMR蛋白発現はNivolumab投与を行う胃癌患者の効果を予測する上で有用なバイオマーカーとなり得ると考えられた。
|
-
[Journal Article] Multicentre biomarker cohort study on the efficacy of nivolumab treatment for gastric cancer2020
Author(s)
Takaomi Hagi, Yukinori Kurokawa, Ryohei Kawabata, Takeshi Omori, Jin Matsuyama, Kazumasa Fujitani, Motohiro Hirao, Yusuke Akamaru, Tsuyoshi Takahashi, Makoto Yamasaki, Taroh Satoh, Hidetoshi Eguchi, Yuichiro Doki
-
Journal Title
British Journal of Cancer
Volume: 123
Pages: 965-972
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research