• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

臨床応用を目指したスクテラリンのGirdin抑制による膵癌抗血管新生効果の検討

Research Project

Project/Area Number 19K18098
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

前田 杏梨  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 研究員 (70825471)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords膵癌 / Girdin / スクテラリン / 遊走能 / 血管新生能 / VEGF-A / pGirdin(Tyr-1746)
Outline of Annual Research Achievements

2021年度まではGirdinのノックダウンによる膵癌細胞株の機能評価を中心におこなった.2022年度では,Girdinの抗活性物質としてフラボノイドのスクテラリンを投与した実験を中心におこなった.スクテラリン投与による膵癌細胞株の遊走能は,Boyden double chamber法では有意な結果が得られなかったが,一方で,Wound Healing assayでは,スクテラリン投与群において,EGF刺激下で有意に低下することを確認した.この理由として,細胞間における相互作用により,移動方向の極性が関与している可能性が推察された.また,血管新生能についてもスクテラリン投与による影響を検証したところ,Girdinノックダウンでは血管新生因子VEGF-Aの発現および産生が低下しているのに対して,スクテラリン投与では,VEGF-Aの発現や産生に影響を与えなかった.これには,スクテラリンが抑制するGirdnの機能部位とは異なる経路で,Girdinが血管新生に関与している可能性を考えた.
一方,スクテラリンによるGirdinの抑制についてはリン酸化抑制を仮説として考え,Western blottingをおこなった.リン酸化Girdin(pGirdin)抗体のうち,pGirdin(Tyr-1746)を用いた際は,Total-Girdinに比してpGirdinは,EGF刺激下で発現亢進する一方,スクテラリン投与では,EGF刺激下でも有意にpGirdinの発現低下を認めた.

  • Research Products

    (2 results)

All 2022

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] スクテラリンによるGirdin抑制を介した膵癌遊走能制御に関する検討2022

    • Author(s)
      林祐一,松尾洋一
    • Organizer
      第26回日本がん分子標的治療学会学術集会
  • [Presentation] 膵癌の遊走および血管新生におけるGirdinの役割の検討2022

    • Author(s)
      林祐一,松尾洋一,傳田悠貴,野々山敬介,村瀬寛倫,青山佳永,加藤知克,今藤裕之,齊藤健太,森本守,小川了,髙橋広城,三井章,木村昌弘,瀧口修司
    • Organizer
      第60回日本癌治療学会学術集会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi