• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

膵がん術前治療における耐性獲得と機序の解明

Research Project

Project/Area Number 19K18148
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

岩上 佳史  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (60597441)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2021-03-31
Keywords膵がん / 術前治療 / 治療抵抗性
Outline of Annual Research Achievements

研究課題1として、当院で加療される膵がん手術予定症例は、一部ERCPにおける細胞診による確定診断も含まれますが、原則としてはEUS-FNAで診断を確定した後に治療を開始しており、昨年では消化器外科として140例以上の入院、40例近くの手術を行い、引き続き膵がん患者の術前治療前および術後の臨床検体(組織・血液)の回収を継続している状況である。研究課題2としては、現在、網羅的解析を行う上で適切と考えられる症例の選択と解析に必要な数を検討しているところであり、症例選択が終了次第、網羅的発現解析を行う予定である。研究課題3, 4として、in vitroにおける化学療法暴露、放射線照射後に膵がん細胞におけるcMetの発現を中心としたがん幹細胞マーカーの発現が上昇することが示唆される結果が、これまで教室で行ってきた報告以降にも引き続き得られている。今後miRNA/mRNAの網羅的発現解析を行う予定としている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

現在までの進捗としては、おおむね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

術前治療前と術後の組織検体については、免疫組織化学によるがん幹細胞、上皮間葉転換マーカーの発現比較を行い評価する。解析に適切な症例と数を選択し、網羅的発現解析を行い、比較検討する。in vitroにおける化学療法暴露、放射線照射後の膵がん細胞株でのmiRNA/mRNAでの網羅的発現解析を行った上で、プロファイリングの比較解析を行う。

Causes of Carryover

臨床検体の回収に少し時間かかったため

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi