• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

間質性肺炎合併肺癌で2型自然リンパ球が果たす2つの役割:線維化促進と腫瘍免疫抑制

Research Project

Project/Area Number 19K18210
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

伊藤 温志  三重大学, 医学系研究科, 助教 (80783133)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords2型自然リンパ球 / 転移性肺がん / 肺がん微小環境 / 間質性肺炎合併肺がん
Outline of Annual Research Achievements

本研究の研究計画書にはヒトを対象とした間質性肺炎合併肺がんにおける2型自然リンパ球の役割を研究することを目的としていたが、ヒトの検体の場合はデータのばらつきが大きいことを考慮し、マウスでの2型自然リンパ球の解析から始めることとした。また、マウスの間質性肺炎合併肺がんのモデル作成は困難であるため、マウスの転移性肺がんにおける肺微小環境の2型自然リンパ球の役割をフローサイトメーター、PCR、免疫染色を用いて腫瘍とその微小環境での役割をコントロールマウスの肺で比較して解析することとした。
2型自然リンパ球はアレルギー疾患や寄生虫感染、敗血症での役割についてはこれまで2型免疫応答を行う新たな自然免疫細胞として注目され、報告されてきているが、悪性腫瘍に関する報告はまだほとんどない。今回我々は、マウス乳癌肺転移モデルを作成し、2型自然リンパ球の数や頻度、表面マーカーの発現をフローサイトサイトメトリーを用いて解析した。コントロールマウスと比較すると、肺転移モデルでは2型自然リンパ球の数が増えており、2型自然リンパ球の活性化促進表面マーカーであるSTリガンドの発現が亢進していた。また、2型自然リンパ球より産生されるサイトカインIL-13は2型マクロファージを誘導し、単球性骨髄由来免疫抑制細胞(MDSC)を活性化させる働きが報告されており、2型自然リンパ球が転移性肺がんの進展に寄与している可能性が示唆されている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本研究の研究計画書にはヒトを対象とした間質性肺炎合併肺がんにおける2型自然リンパ球の役割を研究することを目的としていたが、ヒトの検体の場合はデータのばらつきが大きいことや2型自然リンパ球の解析が難しいことを考慮し、マウスでの2型自然リンパ球の解析から始めることとした。また、マウスの間質性肺炎合併肺がんのモデル作成は困難であるため、マウスの転移性肺がんにおける肺微小環境の2型自然リンパ球の役割をフローサイトメーター、PCR、免疫染色を用いて腫瘍とその微小環境での役割をコントロールマウスの肺で比較して解析することとした。マウス転移性肺がんモデルにおける肺微小環境での2型自然リンパ球の役割についての解析ができれば、それを論文として報告する予定である。その後はヒトの肺がん検体を利用して、免疫染色やフローサイトメトリーで解析し、マウスでの結果がヒトの肺がん・転移性肺がんモデルと比較した検討を行う。更に、間質性肺炎合併肺がんではどうかも検討する予定である。

Strategy for Future Research Activity

本研究の研究計画書にはヒトを対象とした間質性肺炎合併肺がんにおける2型自然リンパ球の役割を研究することを目的としていたが、ヒトの検体の場合はデータのばらつきが大きいことや2型自然リンパ球の解析が技術的に難しいことを考慮し、マウス転移性肺がんでの肺微小環境での2型自然リンパ球の役割を中心に今後の研究を進めていく予定である。マウス転移性肺がんモデルにおける肺微小環境での2型自然リンパ球の役割についての解析ができれば、それを論文として報告する予定である。その後はヒトの肺がん検体を利用して、免疫染色やフローサイトメトリーで解析し、マウスでの結果がヒトの肺がん・転移性肺がんモデルと比較した検討を行う。更に、間質性肺炎合併肺がんではどうかも検討する予定であるが、期限内に間に合わない可能性がある。その際には、科研費から技術者雇用のための資金を捻出して研究の推進をはかる予定である。

Causes of Carryover

コロナ禍で学会がオンラインでの開催であったり、緊急事態宣言を受けて旅費による費用がほとんどかからない状況であった。また、研究の進捗状況により昨年度中に論文発表に至らなかったため、論文公正費や論文掲載料がかからなかった。更に今後も引き続き研究を進め、今年度中にはこれまでの研究成果を論文報告できるように計画中である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2021

All Book (1 results)

  • [Book] Medical Science Digest 2月号2021

    • Author(s)
      伊藤温志、赤間悠一、島岡要
    • Total Pages
      31(97)-34(100)
    • Publisher
      ニューサイエンス社

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi