2022 Fiscal Year Annual Research Report
腹腔鏡手術の痛み:モデルラットによる術中術後痛のメカニズム解明と有効鎮痛法の検討
Project/Area Number |
19K18268
|
Research Institution | Shinshu University |
Principal Investigator |
中村 博之 信州大学, 医学部附属病院, 助教(診療) (20838370)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 気腹 |
Outline of Annual Research Achievements |
セボフルランによる全身麻酔の導入後、経口的に気管挿管を行い陽圧換気下でラットを仰臥位にして腹腔内に18ゲージ注射針を留置、約60分間の気腹状態においた。気腹ガスとしては医療現場で一般的に用いられている二酸化炭素を使用し、20 cm水柱の気腹圧をラット腹腔内にかけることで麻酔覚醒後の経時的な疼痛評価を試みた。また、対照群として同様の処置を行うが、二酸化炭素回路を開放することで気腹圧をかけない対照群を設定した。 腹部へのvon Freyフィラメントを用いた疼痛閾値の評価を行ったが、気腹ラットにおいて個体間のばらつきが大きく、著しい痛覚閾値低下を示すラットがいる一方で、強いストレス状態によって生じるとされる”Freezing”状態と思われる運動量減少・刺激反応性低下を示す個体も多く存在した。その要因としては気腹によるストレスに加え、麻酔中の外気温変化及び体温変化による身体的ストレス、二酸化炭素が経粘膜的に吸収されることで生じうる高二酸化炭素血症が考えられた。麻酔導入後に生じる交感神経抑制による末梢組織への熱の再分布の影響、気腹圧による組織・筋(腹直筋・横隔膜)進展の影響、二酸化炭素の血液中・組織吸収の影響、およびこれらの要素によって複合的に生じうる末梢循環障害などの要素が気腹痛を生じる原因を複雑化していると考えられた。さまざまな条件を可及的に均一化することが必要と考え、昨年度に引き続き、環境温・体温の管理の安定化を図った。また、気腹中の高二酸化炭素血症・組織吸収について文献検索による情報収集を進めている。
|