• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

線維芽細胞を用いた悪性高熱症の低侵襲的診断法の確立

Research Project

Project/Area Number 19K18298
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

近藤 隆志  広島大学, 病院(医), 講師 (20711774)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords悪性高熱症
Outline of Annual Research Achievements

悪性高熱症(MH)は主に麻酔薬により誘発される致死的な筋疾患であり、主に骨格筋細胞内の1型リアノジン受容体の遺伝子変異により生じるが、機能診断のために必要な筋生検は侵襲が大きく、特に小児においては全身麻酔が必要となるため検査を行うことが困難な実態にある。本研究は、MHの疑いがある患者の皮膚から培養した線維芽細胞を分化させて作成した筋細胞による低侵襲診断法を確立し、遺伝子情報の収集および病態の解明を進めることを主目的としている。この診断法が確立すれば、従来の筋生検を必要とする検査よりも患者に与える侵襲を軽減することができ、検査が従来よりも普及することが期待される。
研究方法としては、患者皮膚からの線維芽細胞培養、線維芽細胞から筋細胞への分化誘導、作成した筋細胞による機能解析の3つのプロセスに大きく分けられる。
最終年度は前年度に引き続き、MHの確定診断のための機能検査の一つであるCarcium induced carcium release(CICR)検査を受ける患者から皮膚を採取して線維芽細胞の培養を試みた。それと並行して、線維芽細胞を筋芽細胞、筋管細胞を経て骨格筋細胞へと分化誘導する転写因子(MyoD1)を組み込んだ遺伝子発現ベクターを正常ヒト線維芽細胞に導入することで骨格筋細胞に分化させ、作成した骨格筋細胞に対してカルシウム感受性試験を行い、当施設で筋生検を行いMHが否定された患者の骨格筋細胞に対するカルシウム感受性試験と比較を行った。検討の結果,非MH患者とMH患者の筋管細胞を比較した従来の報告と同様に, MH患者由来筋管細胞のRYR1刺激に対するCa2+感受性が線維芽細胞由来筋管細胞よりも有意に亢進していた。
これらの結果より,線維芽細胞から作成した筋管細胞によりMHの機能検査を行うことができる可能性が示された。

  • Research Products

    (4 results)

All 2021

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results)

  • [Journal Article] Malignant hyperthermia in a 16-day-old infant with congenital diaphragmatic hernia: a case report2021

    • Author(s)
      Tsutsumi Yasuo M.、Kakuta Nami、Kawanishi Ryosuke、Tanaka Katsuya、Kanzaki Rieko、Morio Atsushi、Noda Yuko、Miyoshi Hirotsugu、Kondo Takashi、Mukaida Keiko
    • Journal Title

      Journal of Anesthesia

      Volume: 35 Pages: 311~314

    • DOI

      10.1007/s00540-021-02902-2

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Prediction of blood pressure change during surgical incision under opioid analgesia using sympathetic response evoking threshold2021

    • Author(s)
      Kamiya Satoshi、Nakamura Ryuji、Saeki Noboru、Kondo Takashi、Miyoshi Hirotsugu、Narasaki Soushi、Morio Atsushi、Kawamoto Masashi、Hirano Harutoyo、Tsuji Toshio、Tsutsumi Yasuo M.
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 11 Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41598-021-87636-7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Leucine induces cardioprotection in vitro by promoting mitochondrial function via mTOR and Opa-1 signaling2021

    • Author(s)
      Morio Atsushi、Tsutsumi Rie、Kondo Takashi、Miyoshi Hirotsugu、Kato Takahiro、Narasaki Soshi、Satomi Shiho、Nakaya Erika、Kuroda Masashi、Sakaue Hiroshi、Kitamura Tadahiro、Tsutsumi Yasuo M.
    • Journal Title

      Nutrition, Metabolism and Cardiovascular Diseases

      Volume: 31 Pages: 2979~2986

    • DOI

      10.1016/j.numecd.2021.06.025

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Leucine imparts cardioprotective effects by enhancing mTOR activity and mitochondrial fusion in a myocardial ischemia/reperfusion injury murine model2021

    • Author(s)
      Morio Atsushi、Tsutsumi Rie、Satomi Shiho、Kondo Takashi、Miyoshi Hirotsugu、Kato Takahiro、Kuroda Masashi、Kitamura Tadahiro、Hara Kenta、Saeki Noboru、Sakaue Hiroshi、Tsutsumi Yasuo M.
    • Journal Title

      Diabetology & Metabolic Syndrome

      Volume: 13 Pages: -

    • DOI

      10.1186/s13098-021-00755-z

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi