2019 Fiscal Year Research-status Report
高齢者敗血症における長期免疫評価とリンパ球活性化因子を用いた新規治療戦略
Project/Area Number |
19K18323
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
齋藤 雅史 神戸大学, 医学研究科, 学術研究員 (80826321)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 敗血症 / Interleukin-15 / 高齢者 / 免疫抑制 |
Outline of Annual Research Achievements |
老齢マウスでの反復感染敗血症モデルを作製し、敗血症により誘導される免疫抑制に対するInterleukin(IL)-15の効果について検討した。 まず、Cecal slurryを反復投与することで老齢マウスでの反復感染敗血症モデルを作製することができ、末梢血中のT細胞分布を指標として、長期的な免疫抑制を観察することができた。その期間は、敗血症誘導から50日目までモニタリングしたところ、若齢敗血症マウスは40日目までに末梢血中のT細胞が回復するのに対して、老齢敗血症マウスでは50日を経過しても免疫抑制は遷延したままであった。また、詳細なT細胞のPhenotypeを解析したところ、もともと老齢マウスは若齢マウスに比べて制御性T細胞(Treg)やサイトカインに不応答なProgram cell death-1陽性T細胞(PD-1+ T cell)の割合が多く、逆に、NaiveT細胞の割合が少ないという特徴が見られたが、敗血症によってその傾向がより強まることが分かった。 次に、老齢敗血症マウスにIL-15を投与することで生存率が改善され、TregやPD-1+ T cellの割合が減少することが分かった。また、IL-15を投与した老齢敗血症マウスにおいて、血液中のNaive T細胞の割合が増加することが分かった。 以上の結果から、IL-15は末梢血中のT細胞分布を変えることで老齢敗血症マウスの重篤な免疫抑制を緩和していると考えられる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
老化マウスのみならず、若齢マウスにおいても、敗血症による慢性的な免疫抑制を誘導することができるモデルを作製することができた。また、敗血症による免疫抑制に対するIL-15の効果も明確に示すことができた。 これからは、敗血症により誘導される重篤な免疫抑制に対するIL-15の効果をより明確にするために、T細胞のJAK-STAT経路の解析やNatural killer細胞や樹状細胞などの自然免疫系の細胞に対する効果を明らかにする必要がある。
|
Strategy for Future Research Activity |
敗血症により誘導される重篤な免疫抑制に対するIL-15の効果をより明確にするために、老齢マウス由来のT細胞を用いて、その増殖率やシグナル伝達経路を生化学的な手法により解析する。 IL-15投与がマクロファージや樹状細胞などの自然免疫系細胞に与える影響について調べる。 IL-15KOマウス、あるいは抗IL-15投与によりIL-15のdepletion試験を行う。これにより、敗血症により誘導される免疫抑制に対するIL-15の効果をより明確にできる。
|
Causes of Carryover |
実験系を構築するために考慮していたマウスの使用予定数を、数匹程度ではあるが、減じることが出来たためである。
|
Research Products
(5 results)