• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

肺毛細血管内皮細胞障害に対する水素ガスの有効性の検討

Research Project

Project/Area Number 19K18325
Research InstitutionHyogo Medical University

Principal Investigator

山田 太平  兵庫医科大学, 医学部, 准教授 (00465684)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords肺毛細血管内皮細胞障害 / 水素ガス / 酸化ストレスシグナル
Outline of Annual Research Achievements

これまでの研究成果として、以下の内容につき、第37回日本外傷学会総会・学術集会に演題登録した。HMVEC-Lを二層培養法にて培養し、LPSは培地に濃度1μg/mLで添加した。培地は水素濃度7ppmに調整し、basal chamber内に充填した。対照群は通常培地とした。LPS(-)+水素(-)群、LPS(+)+水素(-)群、LPS(+)+水素(+)群にて検討した。細胞密度は経上皮電気抵抗(以下、TEER)を測定し、LPS・水素添加後から1または2時間後にFITC-アルブミンを用いて血管透過性を、また細胞を固定し免疫蛍光染色で酸化ストレスを測定した。LPS添加2時間でTEERは有意に減少したが、水素添加で改善した。血管透過性はLPS添加により亢進し、水素添加で改善する傾向がみられたが有意差はなかった。LPS添加により酸化ストレスは有意に増加し、水素添加はそれを改善した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウイルス感染症への対応、トルコ・シリア大地震などの緊急医療支援での活動を行ったため、学会発表や論文発表が予定通りに進行できなかった。研究データは、ほぼ予定通りに完了している。

Strategy for Future Research Activity

第37回日本外傷学会総会・学術集会にて学会発表を行い、現在のデータについて他研究者からの意見を参考にして、論文投稿の準備を行う。論文は、IF1.0以上の救急集中治療領域を含む基礎系医学研究の国際雑誌への投稿を目指す。

Causes of Carryover

学会発表と論文投稿の準備で、購入した物品や旅費が発生しなかったため。使用計画は、学会参加費と旅費、論文校正費用と投稿費用に用いる。

  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] ヒト肺毛細血管内皮細胞傷害に対する水素含有培地の有効性の検討2023

    • Author(s)
      山田太平、渡邉暁洋、瀬谷海月、中弘智華、石川倫子、東英樹、小濱圭祐、滿保直美、井上岳人
    • Organizer
      第37回日本外傷学会総会・学術集会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi