2020 Fiscal Year Research-status Report
トロンボモジュリンを用いた敗血症におけるDAMPs蛋白抑制と臓器障害軽減の解明
Project/Area Number |
19K18331
|
Research Institution | Sapporo Medical University |
Principal Investigator |
赤塚 正幸 札幌医科大学, 医学部, 訪問研究員 (60808161)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | リコンビナントトロンボモジュリン / 敗血症 / 腎障害 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究目的の一つである敗血症でのDAMPs蛋白の血中濃度の推移に関しては,ラット敗血症モデルでDAMPs蛋白の代表であるヒストン蛋白は経時的に上昇していることが示された.また,臓器障害との関連ではヒストン蛋白濃度の上昇に伴い腎障害が生じることが病理組織学的所見から示された.次に,3種類のトロンボモジュリン (レクチン様ドメイン+EGF様ドメイン,レクチン様ドメイン,EGF様ドメイン)の投与とヒストン蛋白濃度と腎障害に及ぼす影響を検討したところ,レクチン様ドメイン+EGF様ドメイン,レクチン様ドメイン,EGF様ドメインそれぞれのトロンボモジュリンの投与でヒストン蛋白濃度の抑制と腎障害の軽減を認めた. 一方,24時間生存率を検討するため3種類のトロンボモジュリン(レクチン様ドメイン+EGF様ドメイン,レクチン様ドメイン,EGF様ドメイン)の投与群と非投与群で比較検討を行った結果,レクチン様ドメイン+EGF様ドメイン,レクチン様ドメインの投与が非投与群との比較において有意に生存率を改善したという結果となった. これらの結果から,敗血症におけるヒストン蛋白の血中濃度の上昇と腎障害との関連性,そしてトロンボモジュリン(特にレクチン様ドメイン)のヒストン蛋白抑制効果と腎障害軽減効果について示唆された.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
これまでの研究結果から,DAMPsであるヒストン蛋白と腎障害との関連,そしてトロンボモジュリンのDAMPs抑制効果と腎障害軽減効果について実証された.現状の研究を継続していくことで一定の結果をまとめることができると判断する.
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究での敗血症モデルはラット腹膜炎による敗血症モデルとして作製した.今回のラット敗血症モデルは急性期におけるモデルとして検討を行っており、生存率は24時間生存率を検討した.臓器障害で他に重要となる肺と肝臓に関して検討する必要があると考える.そのため,ラット敗血症モデル作製後のどの時点で肺や肝臓の臓器障害が生じるのかを検討する必要がある.
|
Causes of Carryover |
当該年度は試薬などの購入が少なく支出が少額となったため,次年度への繰り越しとなった.次年度は当該年度に購入が困難であった機器や試薬などの購入費用として使用する予定である.
|