2020 Fiscal Year Research-status Report
TLRアゴニストを利用したマウス敗血症モデルの拡張と免疫抑制状態の解析
Project/Area Number |
19K18336
|
Research Institution | Teikyo University |
Principal Investigator |
関 玲子 帝京大学, 医療技術学部, 講師 (30527495)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | Toll like receptor / D-ガラクトサミン / マウス病態モデル / 肝障害 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究で用いたTLRリガンド(TLRL)とD-ガラクトサミン(D-galN)の併用投与はマウスにおいて急性炎症や臓器不全など様々な状態を模倣することができる。CpG-DNA(ODN1826, TLR9アゴニスト)/D-galNは肝臓特異的な傷害を引き起こすが全身への影響は少ないこと、また一方で、R848 (resiquimod, TLR7/8アゴニスト)/D-galNは全身および肝臓への広大な全身性組織障害を示すことをこれまでに明らかにした。 今年度は、R848/GalNとCpG-DNA/GalNによる炎症において、好中球、血小板の関与について検討するために、①Gr-1抗体(好中球を除去する)、②抗P-セレクチン抗体(白血球と血管内皮細胞との接着を阻害する)、③抗血小板抗体をそれぞれ事前にマウスへ投与し、TLRL/D-galNによる炎症・肝障害の程度がどのように変化するのかについて評価を行った。 その結果、抗Gr-1抗体投与において血清ALT値が上昇し、肝炎症が優位に高くみられたことから、Gr-1+細胞(好中球を含む集団)が抗炎症作用・肝障害に対する保護効果を有することを確認した。血清中サイトカインの解析では、抗P-セレクチン抗体投与によりIL-6/IL-10比が低下し、耐性誘導効果を有する可能性を確認した。抗体の腹腔内投与による非特異的な寛容誘導効果もみられ、それらはR848/D-GalNモデルよりもCpG-DNA/D-GalNモデルで顕著であることが示された。以上の結果と非免疫細胞におけるTLR9を介したストレス耐性(組織保護効果)の誘導との関連性について考察し、本研究であられた知見に関して論文発表を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
COVID-19緊急事態宣言による大学閉鎖、授業システムの急な変更や学生対応などによる教務量の増大により、研究時間が大幅に制限されたことからやや遅れを生じている。 また、TLRLとD-galN併用投与による炎症の性質を検討するために血清中生化学マーカー値の変動を検討した際に、特に脂質項目において特徴的なパターンがあることがわかった。そのため、炎症の特性評価として脂質代謝に関連する解析が新たに必要であると考え、その情報収集や実験プロトコールの検討などで時間を要した。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度に得られた研究結果から、TLRL/D-galNによる炎症過程において血漿中脂質とくにトリグリセリドにおいてコントロール(PBS投与)群とTLRL/D-galN投与群では、迅速で大きな変動パターンの違いが生じることを見出した。リポたんぱく質代謝と急性炎症との関連性はこれまでにも研究があり、とくにリポたんぱく質代謝は、細菌の有する炎症惹起性分子のクリアランスにも深くかかわると考えられている。すでに得た我々のデータでも、細胞・臓器障害を起こす誘発因子の影響と炎症の影響の相互作用や相乗効果をもつことが示唆されている。とくに細胞レベルのストレスやACTH・糖質コルチコイドなど全身性ストレス応答が、引き続き起こる炎症反応に強く影響すると考えられるが、肝障害のモデルにおいては不明の点が多い。また、近年の研究でSR-B系の輸送体が脂質代謝の制御と生体防御・炎症反応の両方に重要な働きを示すこと、そうした脂質輸送体による菌体成分の取り込みが、細胞内に存在するTLR9の応答系に影響することが注目されている。我々のマウス実験系の結果においても脂質の取り込みと関連があるCD36について興味ある変化が見られている。 さらに、本研究で用いる肝障害モデルでは、数日の時間スケールでミトコンドリアの再生が起こると考えられ、ミトコンドリア活性の変化、再生と抗炎症性サイトカインの肝臓細胞、免疫細胞での発現の経時変化を調べる予定である。加えて、より短期的な時間スケールでの減少にも注目して解析を進める。
|
Causes of Carryover |
COVID-19による大学閉鎖や教務時間の増大により、十分な動物実験の時間が確保できなかったため残金が生じた。現在遅れている予定されていた実験を今後、展開し、試薬やマウスなどの消耗品として使用する。また、学会がオンライン開催となったため、旅費として確保した費用についても新規実験に関する消耗品や論文投稿料として消費する予定である。
|
Research Products
(2 results)