2019 Fiscal Year Research-status Report
Real-time brain functional mapping using high frequency oscillation and evoked potential
Project/Area Number |
19K18374
|
Research Institution | Asahikawa Medical College |
Principal Investigator |
真田 隆広 旭川医科大学, 大学病院, 特任助教 (60835205)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | Brain mapping / High gamma activity / Electrocorticogram / Evoked potential / Awake surgery / Epilepsy surgery |
Outline of Annual Research Achievements |
脳皮質脳波の高周波律動(HGA:High gamma activity,60-170Hz)が脳機能局在を反映しているとされ、HGAマッピングが注目されてきている。従来の脳皮質電気刺激(ECS:electrocortical stimulation)マッピングに代替できる新しい脳機能マッピング法への改良を行うためにも、HGAマッピングに影響を与え得る因子について検証を行った。覚醒下開頭腫瘍摘出術において、HGAマッピングの受動的なリスニング課題で一次聴覚野を同定し、深い麻酔状態から覚醒に至る過程で同課題を繰り返して行ったところ、全身麻酔薬であるプロポフォールの濃度が低下するに従って、HGAの上昇を認めた。また、てんかん患者と覚醒下開頭腫瘍摘出術の患者で、HGAマッピングの掌握課題を繰り返し行ったところ、個人差は認めたが、HGAの減衰を確認した。麻酔深度や、同一課題による慣れ”の現象が、HGAに影響を与えることを実際に定量的に評価することに成功した。今後はこれらについて詳細な統計学的な評価を行ってまとめることで、学会発表および論文掲載を行う予定である。 また、脳皮質機能局在のみならず、皮質皮質間誘発電位(CCEP:Cortico-Cortical Evoked Potential)計測を用いた脳皮質間のネットワーク診断による詳細かつ包括的な脳機能の診断にも注目されてきている。失語症のある患者に対する言語マッピングにおいて、HGAマッピングの受動的なリスニング課題と、CCEP計測を用いた脳皮質間のネットワーク診断を行うことで、患者協力を要さずに、前頭葉言語野(Broca area)および側頭葉言語野(Wernicke area)の同定を行った。低侵襲かつ短時間で簡便なリアルタイム脳機能マッピングと発展するために、今後も症例を重ねて検討することを目標とする。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
当講座の教授であった田恭輔が離職したことによる指導者の減少。それに伴って、対象となる患者が予定していた数より少なくなったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
当講座の教授であった鎌田恭輔は離職となったが、脳機能マッピング、およびてんかん診療に従事している近畿大学脳神経外科講座の露口尚弘准教授と共同研究を行うこととした。なお、オーストリアのGuger technologies社との共同研究については継続的に行っている。今後も、近畿大学脳神経外科、オーストリアのGuger technologies社との共同研究を継続することで、症例の蓄積とデータ解析について進めていき、学会発表および論文掲載を行う。
|
Causes of Carryover |
当講座の教授であった鎌田恭輔が離職したため、対象患者が予想していた数よりも少なくなったため。近畿大学脳神経外科の露口尚弘准教授と共同研究を行うこととして、現在も継続している。近畿大学へ訪問するための旅費や、本研究機関への設備の投資(データ解析用のパソコンや大型ハードディスクの購入等)へ使用する。
|
Research Products
(1 results)