• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

マトリセルラー蛋白を標的としたくも膜下出血後脳損傷の新規診断法の開発

Research Project

Project/Area Number 19K18423
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

西川 拓文  三重大学, 医学部附属病院, 助教 (10582116)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywordsくも膜下出血 / マトリセルラー蛋白 / バイオマーカー
Outline of Annual Research Achievements

血管内穿通法によるマウスくも膜下出血モデルにおいて、複数のマトリセルラー蛋白が血液脳関門障害に関与する可能性が明らかになった。それらの合成タンパクや中和抗体を作製し、健常マウスやくも膜下出血マウスの脳室内に定位的に注入することでくも膜下出血後の血液脳関門障害を誘導あるいは抑制できるか検討した。その結果、マトリセルラー蛋白の中でもガレクチン-3、ペリオスチン、secreted protein acidic and rich in cysteineが血液脳関門障害に関わっていることが明らかになった。さらに、三重大学を中心に実施中のくも膜下出血患者の臨床データ・検体を経時的に集積する前向き多施設共同研究で集積したくも膜下出血患者の臨床情報及び経時的に集積され-80℃に保存された血漿検体を用いて、マウス脳でくも膜下出血後の血液脳関門障害の原因物質であることが判明したマトリセルラー蛋白であるガレクチン-3、ペリオスチン、secreted protein acidic and rich in cysteineをELISA法で定量した。その結果、これらの蛋白はいずれもくも膜下出血急性期に誘導されることが明らかになった。さらに複数のマトリセルラー蛋白濃度測定結果の単独あるいは組み合わせにより、その後に生じる遅発性脳損傷およびその原因病態を予知できる可能性が示された。多変量解析結果では、これらのマトリセルラー蛋白の測定結果は既存の様々な臨床症状や画像上のgradingよりも、より正確に遅発性脳損傷の予知に役立つ可能性が示された。

  • Research Products

    (6 results)

All 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Effects of New-Generation Antiepileptic Drug Prophylaxis on Delayed Neurovascular Events After Aneurysmal Subarachnoid Hemorrhage2023

    • Author(s)
      Suzuki H, Miura Y, Yasuda R, Yago T, Mizutani H, Ichikawa T, Miyazaki T, Kitano Y, Nishikawa H, Kawakita F, Fujimoto M, Toma N
    • Journal Title

      Transl Stroke Res

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1007/s12975-022-01101-9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Plasma SPARC Elevation in Delayed Cerebral Ischemia After Aneurysmal Subarachnoid Hemorrhage2023

    • Author(s)
      Nakajima H, Kawakita F, Oinaka H, Suzuki Y, Nampei M, Kitano Y, Nishikawa H, Fujimoto M, Miura Y, Yasuda R, Toma N, Suzuki H; pSEED group
    • Journal Title

      Neurotherapeutics

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1007/s13311-023-01351-x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] くも膜下出血の治療:現状と展望2022

    • Author(s)
      鈴木秀謙、川北文博、浅田玲緒尚、山本篤志、宮崎敬大、山中拓也、佐藤丈典、辻 正範、西川拓文、藤本昌志、三浦洋一、安田竜太、当麻直樹
    • Journal Title

      脳外誌

      Volume: 31 Pages: 513-520

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] マウスくも膜下出血モデルにおける上皮成長因子受容体阻害剤の神経アポトーシス抑制効果の検討2022

    • Author(s)
      中野芙美、金丸英樹、川北文博、劉 磊、中塚慶徳、西川拓文、岡田 健、芝 真人、鈴木秀謙
    • Organizer
      第22回日本分子脳神経外科学会
  • [Presentation] くも膜下出血におけるSPARCの役割2022

    • Author(s)
      中島英貴、西川拓文、鈴木秀謙
    • Organizer
      第8回MatriCellフォーラム
  • [Presentation] Secreted protein acidic and rich in cysteine (SPARC) はくも膜下出血後の遅発性脳虚血において上昇する2022

    • Author(s)
      中島英貴、西川拓文、鈴木秀謙
    • Organizer
      第39回SAH/スパズム・シンポジウム

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi