• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

免疫系ヒト化担脳腫瘍PDXマウスモデルの開発と本モデルを用いた免疫療法

Research Project

Project/Area Number 19K18426
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

高野 浩司  大阪大学, 大学院医学系研究科, 招へい教員 (90649203)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2025-03-31
Keywords脳腫瘍 / 神経膠腫 / 免疫療法 / PDX / ヒト化マウス / WT1 / ペプチドワクチン / PD-1
Outline of Annual Research Achievements

通常、免疫療法に関する動物実験では実験動物由来の腫瘍細胞株を同系移植したモデルが用いられる。しかし、「ヒト」悪性脳腫瘍に対する免疫療法を確立するためには、「ヒト」由来の脳腫瘍細胞を用いて作成した「ヒト」免疫系を持つ実験動物を用いて実験することが望ましい。本研究ではそのような免疫系ヒト化担脳腫瘍PDXマウスモデルを作製し、これを用いて実際に各種免疫療法を試し、既存モデルでの解析結果と比較して相違を明らかにすることを目的とする。 これまでに、過去のWT1ペプチドワクチン療法(WT1療法)の臨床試験で得られた腫瘍組織検体の追加解析を行い、WT1療法においてはWT1蛋白の発現維持が重要であること、免疫チェックポイント阻害剤との併用が有用である可能性があることを報告した(Cancer Immunol Immunother, 2022)。さらに、既存の同系移植マウスモデルを用いてWT1ペプチドワクチン・PD-1抗体併用療法の有効性を検証する実験を行い、併用療法によって相乗効果が得られること、また、それぞれの治療ががん・免疫サイクルの異なる段階で作用していることを報告した(Neuro-oncology Advances, 2021)。一方、免疫系ヒト化担脳腫瘍PDXマウスモデルの作製については、複数の悪性神経膠腫PDXを作成し、免疫系ヒト化マウスについても準備を行った。悪性神経膠腫PDXに対する蛍ルシフェラーゼ遺伝子の導入にも取り組んでいる。今後はこのPDXを用いて作成した免疫系ヒト化担脳腫瘍PDXマウスモデルを用いて免疫療法を行い、上述の臨床試験で得られたデータ、同系移植マウスモデルで得られたデータとの比較を行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

臨床研究で得られた腫瘍組織検体の解析や既存の同系移植マウスモデルを用いた実験について、論文投稿にあたり追加解析や追加実験が必要となったため予定よりも論文掲載までに時間を要した。また、悪性神経膠腫PDXに対する蛍ルシフェラーゼ遺伝子の導入にも時間を要している。さらにCOVID-19の影響で実験に制限があったことも、研究の遅れの原因となっている。

Strategy for Future Research Activity

引き続き悪性神経膠腫PDXの作製とその特徴の解析、蛍ルシフェラーゼ遺伝子の導入を進める。さらに免疫系ヒト化担脳腫瘍PDXマウスモデルを用いて免疫療法を行う実験を進める。

Causes of Carryover

免疫系ヒト化担脳腫瘍PDXマウスモデルを用いた動物実験が遅れているため次年度使用額が生じた。次年度は学会発表の旅費、論文投稿に関わる費用、解析に必要なハード・ソフトの購入費、動物実験施設利用料、実験動物購入費、細胞培養用消耗品、各種試薬購入費、などに使用する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2024 2023

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results)

  • [Journal Article] Prognostic impact of clinical and radiological factors on leptomeningeal metastasis from solid cancers2024

    • Author(s)
      Nakagawa Kanji、Takano Koji、Nishino Kazumi、Ohe Shuichi、Nakayama Takahiro、Arita Hideyuki
    • Journal Title

      Journal of Neuro-Oncology

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1007/s11060-024-04616-3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Prediction of MGMT promotor methylation status in glioblastoma by contrast-enhanced T1-weighted intensity image2024

    • Author(s)
      Sanada Takahiro、Kinoshita Manabu、Sasaki Takahiro、Yamamoto Shota、Fujikawa Seiya、Fukuyama Shusei、Hayashi Nobuhide、Fukai Junya、Okita Yoshiko、Nonaka Masahiro、Uda Takehiro、Arita Hideyuki、Mori Kanji、Ishibashi Kenichi、Takano Koji、Nishida Namiko、Shofuda Tomoko、Kodama Yoshinori、Mano Masayuki、Kanemura Yonehiro
    • Journal Title

      Neuro-Oncology Advances

      Volume: 6 Pages: -

    • DOI

      10.1093/noajnl/vdae016

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Linear accelerator-based stereotactic radiotherapy for brain metastases, including multiple and large lesions, carries a low incidence of acute toxicities: a retrospective analysis2023

    • Author(s)
      Ikawa Toshiki、Kanayama Naoyuki、Arita Hideyuki、Ohira Shingo、Takano Koji、Hirata Takero、Morimoto Masahiro、Teshima Teruki、Konishi Koji
    • Journal Title

      Radiation Oncology

      Volume: 18 Pages: -

    • DOI

      10.1186/s13014-023-02262-z

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi