• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

弯曲型非定型大腿骨骨折の診断基準の確立とその臨床的意義の解明

Research Project

Project/Area Number 19K18451
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

王 耀東  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 寄附講座講師 (40754437)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords大腿骨骨折 / 非定型大腿骨骨折 / 生体力学解析 / 病理組織学的解析 / 多施設研究
Outline of Annual Research Achievements

ビスホスホネート製剤の長期使用による合併症として注目されている非定型大腿骨骨折は、国内外で活発に研究されているが未だ全容が解明されておらず、明確な診断基準・治療指針がない。研究代表者は大腿骨弯曲変形による過剰ストレスで骨幹部中央に非定型大腿骨骨折が発症しうることを証明し報告すると同時に、骨幹部近位の転子下領域に発症する典型的な非定型大腿骨骨折と区別すべく生体力学的な観点から新しい概念を報告した。
本研究は共同研究施設の賛同を得て、倫理審査委員会の承認(M2000-2229番)後に、東京医科歯科大学および整形外科関連施設で、非定型大腿骨骨折症例をインフォームドコンセントのうえ登録し、診療によって得られる情報と検体を収集、匿名化し、主研究施設の東京医科歯科大学に集積した。生体力学解析として、大腿骨のCT画像からCT有限要素解析を行った。病理組織学的解析として、骨折部の病理組織標本から組織学的に骨代謝状態を解析した。
目標症例数100例のうち、初年度(令和元年度)から令和5年度までに65例が登録され、情報と検体を収集した。病理組織学的解析により、骨折部の生物学的活性がサブタイプ別に異なることが明らかとなった。研究結果は初年度(令和元年度)より国内外の学会で発表し、令和2年度には権威ある国際誌に掲載された。
また脆弱性骨折と非定型骨折が混同して議論されることが多いことから、疲労骨折の古典的分類(fatigue, insufficiency, and pathologic fractures)に第4のカテゴリーとしてatypical fracturesを追加した新分類を考案し、令和3年度に権威ある国際誌で公表した。
令和3年度以降は、本研究で得られた成果を基に、国内主要学会の学術総会などにて、複数回の招待講演を行った。

  • Research Products

    (4 results)

All 2023

All Journal Article (2 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] 非定型大腿骨骨折のサブタイプ分類とその臨床応用2023

    • Author(s)
      王耀東、吉井俊貴、大川淳
    • Journal Title

      日本整形外科学会雑誌

      Volume: 97 Pages: 238-244

  • [Journal Article] 非定型大腿骨骨折のサブタイプ分類と臨床応用2023

    • Author(s)
      王耀東
    • Journal Title

      Monthy Book Orthopaedics【非定型大腿骨骨折をひも解く】 大川淳・王耀東編,全日本病院出版会

      Volume: 36 Pages: 25-31

  • [Presentation] 非定型大腿骨骨折診療のススメ-サブタイプ別の病態と治療-2023

    • Author(s)
      王耀東、吉井俊貴、大川淳
    • Organizer
      第96回日本整形外科学会学術総会
    • Invited
  • [Presentation] がん患者の骨修飾薬投与と非定型大腿骨骨折-医原性骨折リスクを念頭においた集学的骨転移診療の勧め-2023

    • Author(s)
      王耀東、加来拓実、佐藤信吾、吉井俊貴
    • Organizer
      第49回日本骨折治療学会学術集会
    • Invited

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi