• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

前十字靭帯再建後の関節内線維化を予測するバイオマーカーの探索

Research Project

Project/Area Number 19K18454
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

中川 裕介  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 寄附講座助教 (60822666)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2021-03-31
Keywords前十字靭帯再建再建術 / 関節内線維化 / バイオマーカー / 炎症性サイトカイン
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は前十字靭帯(ACL)再建術後の膝蓋下脂肪体(IFP)線維化に関わるバイオマーカーを探索し、ACL再建術の成績不良例の患者を早期に検出し、早期に介入を行うことで治療成績の向上を目指す。またバイオマーカーを見つけることでIFP線維化の発生機序を明らかにし、新たな治療法の開発に結び付くことを期待する。先行研究から我々はIFP線維化のマーカーとして術後の関節液中の炎症性サイトカインと免疫細胞に注目した。本研究にて以下の事象を明らかにする。「関節液中の炎症性サイトカイン、免疫細胞と術後3ヵ月のIFP 線維化の程度との関連」。
現在ACL再建術患者の術後3日目の関節液を採取し、炎症性サイトカイン濃度をELISAで測定している。また術後3ヶ月でMRIを撮影しIFP線維化の評価をスコアリングシステムを用いて(Grade 0:なし-Grade5: 重度の線維化)で評価を行っている。臨床成績は術前と術後で機能評価としてLysholm score、また疼痛の評価として安静時、歩行時、階段昇降時の痛みをnumerical rating scale (NRS: 0-10)で評価を行っている。またCybexを用いた筋力測定を行い、ACL再建術の治療成績に大きな影響を及ぼす膝伸展・屈曲筋力を測定している。
MRIによるIFP線維化のスコアリングシステムは既存のスコアリングシステムを改訂したものであり、妥当性の検討性が必要であり、2人の検者間の信頼性(ICC)を検討した。30例のMRIでICCは0.817(95%CI: 0.582-0.920)で過去の報告の評価として良好であり、本評価の妥当性が確認された。IFP線維化のスコアと炎症性サイトカインの濃度とPearsonの相関解析を行い関連があるか検討する。またIFP線維化とLysholm score、痛みのNRS、膝筋力の相関解析を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

患者のエントリーは進んでいる。術後の関節液を採取、保存し、適宜炎症性サイトカインを測定している。炎症性細胞のカウントについては条件検討中である。MRIによる膝蓋下脂肪体の評価方法は確立できたのでおおむね順調である。

Strategy for Future Research Activity

当初の目標数に到達していないので患者のエントリーを継続し、データーを増やしていく。

Causes of Carryover

患者のエントリー、関節液の解析が終了しておらず、結果として次年度に繰り越しとなったことで差額が生じている。

  • Research Products

    (4 results)

All 2019

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results)

  • [Journal Article] Long-term Evaluation of Meniscal Tissue Formation in 3-dimensional-Printed Scaffolds With Sequential Release of Connective Tissue Growth Factor and TGF-β3 in an Ovine Model2019

    • Author(s)
      Yusuke Nakagawa, Lisa Fortier, Jeremy Mao, Chang Hun Lee, Margaret Goodale, Matthew Koff, Tyler Uppstrom, Brett Croen, Susumu Wada, Camila Carballo, Hollis Potter, Scott Rodeo
    • Journal Title

      The American Journal of Sports Medicine

      Volume: 47 Pages: 2596-2607

    • DOI

      10.1177/0363546519865513.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Duration of Postoperative Immobilization Affects MMP Activity at the Healing Graft-Bone Interface: Evaluation in a Mouse ACL Reconstruction Model2019

    • Author(s)
      Yusuke Nakagawa, Amir Lebaschi, Susumu Wada, Samuel Green, Dean Wang, Zoe Album, Camilla Carballo, Xiang-Hua Deng, Scott Rodeo
    • Journal Title

      Journal of Orthopedic Research

      Volume: 37 Pages: 325-334

    • DOI

      10.1002/jor.24177

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Transplantation of Aggregates of Autologous Synovial Mesenchymal Stem Cells for Treatment of Cartilage Defects in the Femoral Condyle and the Femoral Groove in Microminipigs2019

    • Author(s)
      Shimpei Kondo, Yusuke Nakagawa, Mitsuru Mizuno, Kenta Katagiri, Kunikazu Tsuji, Shinji Kiuchi, Hideo Ono, Takeshi Muneta, Hideyuki Koga, Ichiro Sekiya
    • Journal Title

      The American Journal of Sports Medicine

      Volume: 47 Pages: 2338-2347

    • DOI

      10.1177/0363546519859855

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Benefit of Subcutaneous Patient Controlled Analgesia After Total Knee Arthroplasty2019

    • Author(s)
      Yusuke Nakagawa, Toshifumi Watanabe, Yusuke Amano, Masafumi Horie, Tomomasa Nakamura, Koji Otabe, Mai Katakura, Ichiro Sekiya, Takeshi Muneta, Hideyuki Koga
    • Journal Title

      Asia-Pacific Journal of Sports Medicine, Arthroscopy, Rehabilitation and Technology

      Volume: 18 Pages: 18-22

    • DOI

      10.1016/j.asmart.2019.09.001

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi