Outline of Annual Research Achievements |
2019年度は成人脊柱変形患者18名の術前における6分間歩行前後の歩行速度, 歩幅, 歩隔, ケーデンス, 足の長軸の外旋角度, 単脚支持時間, 体幹前傾角をMobile Motion Visualizer 鑑(AKIRA)(System friend, Hiroshima, Japan)を使用し測定し, 6分間歩行距離も測定した. 患者因子は, 年齢, 性別, BMI, 内科併存疾患, 神経疾患の合併を調査し, 単純X線による術前の脊椎カーブについても詳細に脊椎・骨盤矢状面・冠状面パラメータを計測した. 手術因子は, 固定範囲, 手術アプローチ, 術式, 周術期合併症を調査した. 6分間歩行の前後で歩行速度は統計学的有意に低下し, 体幹前傾角もより統計学的有意に前傾していた. 2020年度以降は, 2019年度に測定した患者の術後1年時, 2年時の6分間歩行を記録し, 解析する. 合わせて新規症例のリクルートも継続して行う. 患者の歩行改善の認識に関しては, 患者立脚型評価法であるScoliosis Research Society22rアンケートで調査する. 術後2年時までの調査結果をもとに, 6分間歩行の距離, 上記歩行パラメータの胸椎骨盤矯正固定術前後の変化を調査する. そして, 歩行改善の認識に関連する歩行パラメータを明らかにする. また, 多変量解析の手法を用いて術後の中・長距離歩行改善につながる患者因子, 手術術式, 固定範囲, 術後の理想的な脊椎カーブを検討する.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
Mobile Motion Visualizer 鑑(AKIRA)(System friend, Hiroshima, Japan)を使用した歩行解析の手法を確立し, 成人脊柱変形患者18名の術前6分間歩行解析を完了できた. 今後新規症例を増やし, 術後の計測も行っていく.
|