• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

悪性骨軟部腫瘍に対する分子標的治療の個別化とバイオマーカーの探索

Research Project

Project/Area Number 19K18481
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

伊村 慶紀  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (40772687)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords骨肉腫 / 淡明細胞肉腫 / CIC-DUX4肉腫 / 類上皮肉腫 / 悪性骨軟部腫瘍 / 分子標的治療 / バイオマーカー / 細胞株
Outline of Annual Research Achievements

ヒト淡明細胞肉腫細胞株であるHewga-CCS, MP-CCS-SY, KAS, SU-CCS1の計4株ではMETが発現しており、そのうちHewga-CCS, MP-CCS-SYにおいてはMETのリガンドであるHGFの発現およびMETの活性化が認められた。他の2株ではHGFは検出されず、METの活性化は微弱であった。HGFを発現している2株においてMET阻害剤投与により細胞増殖抑制効果およびG0/G1期での細胞周期停止が観察された。In vivoにおいてもin vitroの結果と同様にHGFを発現しているHewga-CCSではMET阻害剤投与による腫瘤増大抑制効果を認めたが、HGFを発現していないKASでは明らかな抑制効果を認めなかった。淡明細胞肉腫においてHGFのautocrine的な作用がMETシグナルの活性化に寄与している可能性があり、HGFの発現がMET阻害剤の感受性に相関しているものと考えられた。
また、ハイスループットスクリーニングを行い淡明細胞肉腫の新規治療候補薬としてHDAC阻害薬を同定した。In vitro、in vivoともにHDAC阻害剤投与によりヒト淡明細胞肉腫細胞株の増殖抑制効果を認め、フローサイトメトリーにてG0/G1期での細胞周期停止とアポトーシスの誘導を確認した。HDAC阻害剤投与により淡明細胞肉腫の疾患特異的融合遺伝子EWS-ATF1の発現低下を認めた。
さらに、SMARCB1/INI1遺伝子の欠失が特徴的とされる類上皮肉腫において、ヒト類上皮肉腫細胞株VAESBJにSMARCB1/INI1遺伝子を強制発現させ、安定発現細胞株を作製し、類上皮肉腫に対する有効な分子標的治療薬の探索を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

骨軟部肉腫には疾患特異的な染色体転座とそれに伴う融合遺伝子が存在するものが多く、融合遺伝子は腫瘍の発生や生存や増殖に関わっているとされているが、淡明細胞肉腫や滑膜肉腫においてそれらの融合遺伝子の発現をsiRNAで抑制できることを確認した。また、SMARCB1/INI1安定発現類上皮肉腫細胞株を作製した。
我々はこれまでに滑膜肉腫細胞株ではMETやPDGFRα、類上皮肉腫細胞株ではMET、CIC-DUX4肉腫細胞株ではIGF-1Rが活性化し、それらに対する阻害剤が奏功することを報告しているが、各々の肉腫における受容体活性化のメカニズムや疾患特異的な遺伝子異常との関連性や分子標的治療の効果を予知するバイオマーカーの解析はまだ不十分である。

Strategy for Future Research Activity

今後も淡明細胞肉腫や類上皮肉腫などのヒト肉腫細胞株において疾患特異的な遺伝子異常と受容体、そのリガンド、リン酸化受容体の発現との関連性を検討していく。その他の様々な組織型の骨軟部肉腫においても細胞株における活性化受容体やその下流シグナルを同定し、in vitro, in vivoにおいてその受容体を標的とした分子標的治療による抗腫瘍効果を評価していく予定である。そして、ウエスタンブロット法や免疫組織化学染色法による各々の受容体、そのリガンド、リン酸化受容体のタンパク発現解析、ELISA法による血中リガンド量測定が分子標的治療の効果を予知するバイオマーカーとなり得るかを検討する。さらに、我々が実際に手術等で採取した骨軟部肉腫症例の腫瘍組織においても細胞株と同様の受容体、リガンド、リン酸化受容体が発現しているかを検討し、予後との相関などを調査していく予定である。
また、滑膜肉腫、淡明細胞肉腫、類上皮肉腫に対するBET阻害薬の抗腫瘍効果をin vitro, in vivoで検討し、その作用機序をフローサイトメトリーやウエスタンブロット法で解明する。そして、その感受性と疾患特異的な遺伝子異常との関連性をRNA-Seq等で評価する予定である。

Causes of Carryover

骨軟部肉腫に対する分子標的治療の作用機序の詳細な解明が不十分で次年度使用額が生じた。使用計画としては、in vitroの実験はフローサイトメトリー、ウエスタンブロット法、免疫組織化学染色法、RNA-Seqなどを行っていく予定である。In vivoの実験はxenograft modelを用いて行う予定である。

  • Research Products

    (18 results)

All 2022 2021

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results,  Open Access: 6 results) Presentation (10 results)

  • [Journal Article] Impact of Surgery and Chemotherapy on Metastatic Extrauterine Leiomyosarcoma2022

    • Author(s)
      Imura Yoshinori、Takenaka Satoshi、Outani Hidetatsu、Nakai Takaaki、Yasuda Naohiro、Nakai Sho、Wakamatsu Toru、Tamiya Hironari、Okada Seiji
    • Journal Title

      Current Oncology

      Volume: 29 Pages: 2301~2311

    • DOI

      10.3390/curroncol29040187

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Clinical Outcomes and Prognostic Factors for Patients with Malignant Peripheral Nerve Sheath Tumour2021

    • Author(s)
      Imura Yoshinori、Outani Hidetatsu、Takenaka Satoshi、Yasuda Naohiro、Nakai Sho、Nakai Takaaki、Wakamatsu Toru、Tamiya Hironari、Hamada Kenichiro、Kakunaga Shigeki
    • Journal Title

      Sarcoma

      Volume: 2021 Pages: 1~9

    • DOI

      10.1155/2021/8335290

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 18F-Fluorodeoxyglucose Positron Emission Tomography Is Useful in the Evaluation of Prognosis in Retroperitoneal Sarcoma2021

    • Author(s)
      Wakamatsu Toru、Imura Yoshinori、Tamiya Hironari、Yagi Toshinari、Yasuda Naohiro、Nakai Sho、Nakai Takaaki、Outani Hidetatsu、Hamada Kenichiro、Kakunaga Shigeki、Araki Nobuhito、Ueda Takafumi、Takenaka Satoshi
    • Journal Title

      Cancers

      Volume: 13 Pages: 4611~4611

    • DOI

      10.3390/cancers13184611

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Primary breast angiosarcoma with disseminated intravascular coagulation is successfully treated with self-subcutaneous unfractionated heparin calcium injection: A case report2021

    • Author(s)
      Yagi Toshinari、Nakamura Harumi、Wakamatsu Toru、Imura Yoshinori、Tamiya Hironari、Sabe Hideaki、Yamashita Katsunari、Watanabe Makiyo、Takenaka Satoshi
    • Journal Title

      Molecular and Clinical Oncology

      Volume: 14 Pages: 104~104

    • DOI

      10.3892/mco.2021.2266

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Impact of Surgical Resection and Reasons for Poor Prognosis of Pelvic Osteosarcoma Based on the Bone Tumor Registry in Japan2021

    • Author(s)
      Takenaka Satoshi、Tamiya Hironari、Wakamatsu Toru、Nakai Sho、Imura Yoshinori、Outani Hidetatsu、Yagi Toshinari、Kawai Akira
    • Journal Title

      Cancers

      Volume: 13 Pages: 3320~3320

    • DOI

      10.3390/cancers13133320

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Tocilizumab Controls Paraneoplastic Inflammatory Syndrome but Does Not Suppress Tumor Growth of Angiomatoid Fibrous Histiocytoma2021

    • Author(s)
      Sabe Hideaki、Inoue Akitomo、Nagata Shigenori、Imura Yoshinori、Wakamatsu Toru、Takenaka Satoshi、Tamiya Hironari
    • Journal Title

      Case Reports in Oncological Medicine

      Volume: 2021 Pages: 1~6

    • DOI

      10.1155/2021/5532258

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Efficacy and safety of TAS-115, a novel oral multi-kinase inhibitor, in osteosarcoma: an expansion cohort of a phase I study2021

    • Author(s)
      Kawai Akira、Naka Norifumi、Shimomura Akihiko、Takahashi Shunji、Kitano Shigehisa、Imura Yoshinori、Yonemori Kan、Nakatani Fumihiko、Iwata Shintaro、Kobayashi Eisuke、Outani Hidetatsu、Tamiya Hironari、Naito Yoichi、Yamamoto Noboru、Doi Toshihiko
    • Journal Title

      Investigational New Drugs

      Volume: 39 Pages: 1559~1567

    • DOI

      10.1007/s10637-021-01107-4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Symptomatic Venous Thromboembolism in Patients with Malignant Bone and Soft Tissue Tumors: A Prospective Multicenter Cohort Study2021

    • Author(s)
      Iwata Shintaro、Japanese Musculoskeletal Oncology Group (JMOG)、Kawai Akira、Ueda Takafumi、Ishii Takeshi
    • Journal Title

      Annals of Surgical Oncology

      Volume: 39 Pages: 1559~1567

    • DOI

      10.1245/s10434-020-09308-6

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 下肢悪性骨・軟部腫瘍に対する処理骨再建の治療成績2021

    • Author(s)
      王谷英達、濱田健一郎、安田直弘、角永茂樹、中井隆彰、竹中聡、田宮大也、若松透、伊村慶紀、岡田誠司
    • Organizer
      第54回日本整形外科学会骨・軟部腫瘍学術集会
  • [Presentation] 当院における転移性平滑筋肉腫の治療成績と予後因子2021

    • Author(s)
      伊村慶紀、佐邊秀彬、山下勝成、若松透、田宮大也、竹中聡
    • Organizer
      第54回日本整形外科学会骨・軟部腫瘍学術集会
  • [Presentation] 再発骨肉腫に対するgemcitabine + docetaxel療法の治療効果2021

    • Author(s)
      王谷英達、濱田健一郎、安田直弘、角永茂樹、竹中聡、伊村慶紀、若松透、田宮大也、岡田誠司
    • Organizer
      第54回日本整形外科学会骨・軟部腫瘍学術集会
  • [Presentation] FDG-PETによる後腹膜悪性軟部腫瘍の悪性度評価および治療方針・成績の検討2021

    • Author(s)
      若松透、山下勝成、佐邊秀彬、安田直弘、渡邊牧代、中井隆彰、伊村慶紀、王谷英達、田宮大也、屋木敏也、濱田健一郎、角永茂樹、竹中聡
    • Organizer
      第54回日本整形外科学会骨・軟部腫瘍学術集会
  • [Presentation] 悪性骨・軟部腫瘍におけるSHARPINの予後およびferroptosis感受性への影響の解析2021

    • Author(s)
      田宮大也、伊村慶紀、若松透、竹中聡
    • Organizer
      第54回日本整形外科学会骨・軟部腫瘍学術集会
  • [Presentation] 軟部肉腫の遠隔転移に対する転移巣切除の意義2021

    • Author(s)
      山下勝成、竹中聡、角永茂樹、王谷英達、渡邊牧代、伊村慶紀、若松透、田宮大也、屋木敏也
    • Organizer
      第54回日本整形外科学会骨・軟部腫瘍学術集会
  • [Presentation] 上腕骨病的骨折に対して当院で施行した外科的治療例26例の検討2021

    • Author(s)
      佐邊秀彬、山下勝成、渡邊牧代、伊村慶紀、若松透、田宮大也、竹中聡
    • Organizer
      第54回日本整形外科学会骨・軟部腫瘍学術集会
  • [Presentation] 当院の骨転移患者におけるがんロコモの現状と課題2021

    • Author(s)
      田宮大也、加藤祐司、木下翔太、小菅友里加、中橋玲那、渡邊牧代、伊村慶紀、若松透、竹中聡
    • Organizer
      第54回日本整形外科学会骨・軟部腫瘍学術集会
  • [Presentation] HDAC阻害薬による淡明細胞肉腫融合遺伝子EWS-ATF1の発現制御メカニズムの解明2021

    • Author(s)
      前裕和、小谷悠貴、安田直弘、中井翔、伊村慶紀、王谷英達、竹中聡、濱田健一郎、岡田誠司
    • Organizer
      第36回日本整形外科学会基礎学術集会
  • [Presentation] 術中体外放射線照射自家骨移植術の長期成績2021

    • Author(s)
      王谷英達、安田直弘、濱田健一郎、名井陽、竹中聡、伊村慶紀、田宮大也、若松透、角永茂樹、中井隆彰、久田原郁夫、荒木信人
    • Organizer
      第94回日本整形外科学会学術総会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi