• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

高齢者の腰痛症の病態を解明する筋電図解析を同期した新たな三次元歩行動作解析の提案

Research Project

Project/Area Number 19K18520
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

三浦 紘世  筑波大学, 附属病院, 病院講師 (40818051)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords歩行解析 / 三次元動作解析 / 筋電図解析 / 腰痛 / 高齢者
Outline of Annual Research Achievements

高齢者の腰痛症例22例(男性3例、女性19例)を対象として、本歩行解析を実施した。平均年齢は71±6.7歳であった。歩行負荷は、直線10mと半円2.5mで1周約25mのオーバル型コースを用いて疼痛により継続困難となるまで平地連続歩行を行った。三次元動作解析システムはVICON MX system (VICON社, Oxford, UK)を用いた。筋電図解析には無線表面筋電計Delsys Tringo Lab. System (Delsys, Boston, MA, USA)を用いた。
脊椎矢状面角度SSAは胸椎で歩行開始時33.2°±14.1/歩行最終時37.9±16.0°、腰椎は9.2±11.8°/ 11.9±13.0°、全脊椎は26.1±11.3°/ 30.5±13.1°であった。脊椎冠状面角度SCAは胸椎で3.4±7.4°/ 3.8±7.6°、腰椎は3.9±8.2°/3.9±8.7°、全脊椎は3.3±5.4°/ 3.7±6.4°であった。脊椎の矢状面角度は有意に後弯が連続歩行により増大した。骨盤矢状面角度PSAは3.5±7.6°/ 5.7±8.6°、骨盤冠状面角度PCAは2.0±4.5°/ 2.6±4.6°であった。骨盤矢状面角度で連続歩行により有意に骨盤が前傾した。筋活動では、広背筋1.94±1.95/ 1.70±1.11(x10-5)、腰部脊柱起立筋1.69±1.12/ 1.50±0.86(x10-5)、大殿筋4.96±11.3/ 7.63±9.29(x10-6)であった。連続歩行により有意に大殿筋筋活動が増加した。
連続歩行により脊柱と骨盤の前傾が増加し、大殿筋筋活動が有意に増加した。立位で機能している脊柱変形に対する代償が連続歩行により破綻した状態を定量的に評価が可能であった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

目標症例数60例に対して初年度に準備と症例登録で22例遂行している。まだpreliminaryなデータとして22例の統計学的解析においても歩行時の脊柱や骨盤の動的なアライメントの変化や大殿筋の筋活動の変化を有意な変化として捉えられている。症例登録のペースと解析結果から、順調に進展していると判断する。

Strategy for Future Research Activity

現状の解析手法を用いて60例まで行い、統計学的解析を実施する。また、腰痛症の分類化(脊柱変形を伴うかどうか、椎体骨折を伴うかどうか)による、歩行時のアライメントや筋活動の動的変化の差異を明らかにすることができれば、将来的には治療方針の計画に寄与できると考えられる。

Causes of Carryover

他研究助成金により学会参加のための旅費・その他の算出が可能であったため、余剰が生じた。Covid-19による参加予定の国際学会が中止・延期となったことも影響した。
延期となった学会が秋に開催予定であり余剰分は次年度で使用予定である。また、歩行解析動画のデータ備蓄のため記録用消耗品を多く要するため補充に利用する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2020 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Successful Use of the Hybrid Assistive Limb for Care Support to Reduce Lumbar Load in a Simulated Patient Transfer2020

    • Author(s)
      Miura Kousei、Kadone Hideki、Abe Tetsuya、Koda Masao、Funayama Toru、Noguchi Hiroshi、Kumagai Hiroshi、Nagashima Katsuya、Mataki Kentaro、Shibao Yosuke、Sato Kosuke、Kawamoto Hiroaki、Sankai Yoshiyuki、Yamazaki Masashi
    • Journal Title

      Asian Spine Journal

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.31616/asj.2019.0111

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Thoracic myelopathy caused by calcification of the ligamentum flavum2020

    • Author(s)
      Miura Kousei、Koda Masao、Abe Tetsuya、Funayama Toru、Noguchi Hiroshi、Kumagai Hiroshi、Nagashima Katsuya、Mataki Kentaro、Shibao Yosuke、Yamazaki Masashi
    • Journal Title

      Journal of Rural Medicine

      Volume: 15 Pages: 65~67

    • DOI

      10.2185/jrm.2019-018

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 脊柱変形に対する三次元歩行動作解析を用いた脊柱バランスの評価.2019

    • Author(s)
      三浦紘世, 門根秀樹, 柴尾洋介, 熊谷洋, 長島克弥, 俣木健太朗, 野口裕史, 船山徹, 安部哲哉, 國府田正雄, 山崎正志.
    • Organizer
      第46回日本臨床バイオメカニクス学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] Exercise therapy using Hybrid Assistive Limb for lumbar support improves motor function in the elderly.2019

    • Author(s)
      Miura Kousei
    • Organizer
      41st Annual Meeting of the Royal College of Orthopaedic Surgeons of Thailand
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Thoracic kyphosis and pelvic anteversion increases during walking in patients with adult spinal deformity: analyses of dynamic alignment change with three-dimensional gait motion analysis system.2019

    • Author(s)
      Miura Kousei
    • Organizer
      46th the International Society for the Study of the Lumbar Spine Annual Meeting
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi