2021 Fiscal Year Annual Research Report
変形性膝関節症に対するPLA cellsによる軟骨保護・抗炎症効果の基礎的研究
Project/Area Number |
19K18530
|
Research Institution | University of Fukui |
Principal Investigator |
坂本 拓己 福井大学, 学術研究院医学系部門(附属病院部), 助教 (40634837)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 変形性膝関節症 |
Outline of Annual Research Achievements |
今回我々は、初期膝OA動物モデルにMSCsの関節内直接投与を行い、関節軟骨の変化を観察するとともに、腰椎の後根神経節における疼痛関連物質の発現を定量化することで、動物モデルが感じる疼痛を検討した。今回の研究の結果では、初期膝OA動物モデルにMSCsの関節内直接投与を行うことで、関節軟骨の再生・保護効果を認めるものの、進行した膝OAに対する軟骨再生・保護効果は示せなかった。しかし局所での抗炎症・除痛効果においては、進行期膝OA群においても早期膝OA群と同等の結果が得られる可能性が示せた。その結果をinjection of processed lipoaspirate cells has anti-inflammatory and analgesic effects but does not improve degenerative changes in murine monoiodoacetate-induced osteoarthritis.の題名でBMC Musculoskelet DisordIntraarticular に投稿し、記載された. さらに、発展的内容として、PLA cellsより分離可能な細胞活性の高いadipose derived CD271陽性幹細胞を用い、膝OAに対する軟骨再生・保護効果および、抗炎症・除痛効果についての基礎的研究を計画し、研究をおこなっている。国内外で膝OA動物モデルに対して間葉系幹細胞(MSCs)、胚性幹(ES)細胞、人工多能性幹(iPS)細胞などを用いた膝OAの損傷軟骨に対して軟骨再生の研究が行われているが、CD271陽性幹細胞に着目した報告は限られており、CD271陽性幹細胞の関節内直接投与による治療の抗炎症・除痛効果を行動学的、及び後根神経節における疼痛関連因子の発現の定量化で評価した報告はこれまでされておらず、新たな試みであると考えられる。
|