• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

前立腺癌の去勢抵抗性獲得におけるCD105が関連する内皮間葉分化転換の役割

Research Project

Project/Area Number 19K18556
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

加藤 学  三重大学, 医学部附属病院, 助教 (60626117)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords血管内皮細胞 / 神経内分泌分化
Outline of Annual Research Achievements

HUVEC細胞にIL1β、TGFβ2を作用させて線維芽細胞様に変化させる安定したin vitroの系を確立した。
上記細胞と、前立腺癌細胞(LNCaP)を共培養することで前立腺癌細胞が神経内分泌分化を示すことを検証した。
またそのLNCaPにおいてどのような遺伝子に変化が生じているかを免疫傾向染色、リアルタイムPCRによって調べたところ、免疫蛍光染色においてクロモグラニンAの発現上昇、リアルタイムPCRにおいてcmyc遺伝子の発現上昇を認めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

HUVECの培養、HUVEC細胞の神経内分泌様変化、また変化した遺伝子の同定を行えているから。

Strategy for Future Research Activity

ヒト前立腺癌の組織標本を用いて、血管内皮細胞と前立腺癌細胞の近接する領域において、神経内分泌様変化が生じていないかを組織学的に調べてみる。
さらに神経内分泌様変化を来した前立腺癌細胞の挙動(増殖能、浸潤能)を調べるとともにほかの変化を生じた原因遺伝子の同定、線維芽細胞様に変化したHUVECからの液性因子の関与などをサイトカインアレイなどを用いて調べる。

Causes of Carryover

(理由):細胞培養実験、共培養実験が安定して行えたことで、実験の繰り返しを回避することができたため。
(使用計画):次年度に行う、動物実験、蛋白解析(ウエスタンブロッティング)、遺伝子解析(網羅的PCR実験)に使用する予定である。

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi