• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Urolithiasis diagnosis and recurrence prediction method by urinary aberrant glycosylation of osteopontin and related glycosyltransferases

Research Project

Project/Area Number 19K18570
Research InstitutionTohoku Medical and Pharmaceutical University

Principal Investigator

阿南 剛  東北医科薬科大学, 医学部, 助教 (70816222)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords尿路結石 / オステオポンチン / 糖鎖生物学 / 糖鎖 / 糖転移酵素
Outline of Annual Research Achievements

尿路結石形成に必須とされている1つがオステオポンチン(OPN)である。これまでに、OPNが糖タンパク質であるにも関わらず、尿路結石の研究分野においてOPNの糖鎖構造の変化やその糖鎖機能と結石形成との関連についての研究はない。
現在までに、後ろ向き研究から尿路結石患者と健常者の尿中OPN濃度をELASA法で測定し、尿中OPN糖鎖をレクチンブロッティングおよびレクチンアレイにて検索した。尿路結石患者は健常者と比べ尿中OPN濃度は有意に減少した(p<0.001) 。一方、Gal3C-Sレクチン反応性OPN(ポリラクトサミン構造を有するムチン型O結合型糖鎖に修飾されたOPN, Gal3C-S-OPN)は尿路結石患者で有意に増加したことから尿路結石患者の尿中OPNの糖鎖構造変化が明らかとなった(p<0.001)。Gal3CS-OPN とOPN濃度から尿路結石患者を感度90%、特異度92%(AUC0.953)で予測可能であった。また、前向き研究にて、尿路結石患者の手術前後の尿を採取し、尿中OPN濃度および尿中OPNの糖鎖変異を検索した。後ろ向き研究から得られたGal3C-S-OPNより尿路結石を感度90%で予測できる値をcut off値としたところ、手術後残石なし群では92.8%でGal3C-S-OPNがcut off値を下回り、手術後残石あり群では71.4%でGal3C-S-OPNがcut off値を上回った。
このことから尿路結石の有無とGal3C-S-OPNが関連していることが判明し、OPNと尿路結石形成に関連するOPN糖鎖変異に関する新たな知見として、Int J Mol Sci. 2019;21(1)に報告した。
現在、尿路結石患者の前向き研究を継続し、尿中糖鎖変異OPNの解析ならびに尿中細胞および尿中エクソソームからRNAを抽出し尿中糖転移酵素の解析を実施中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

概ね計画通りに進んでいる。現在、動物実験施行中である。

Strategy for Future Research Activity

動物実験による結石モデル作製できたため、研究を進めていきたい。

Causes of Carryover

動物実験作成に時間を要したが、現在進行中のため、物品費として試薬などを購入する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2020

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 尿路結石と糖鎖(オステオポンチン糖鎖変異の検索)2020

    • Author(s)
      阿南 剛
    • Organizer
      第108回日本泌尿器学会総会(シンポジウム)

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi