• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

1細胞RNA-sequenceを用いた停留精巣精子幹細胞ニッチの遺伝子発現解析

Research Project

Project/Area Number 19K18592
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

守時 良演  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 研究員 (50595395)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords精子幹細胞 / 男性不妊症
Outline of Annual Research Achievements

[停留精巣モデルマウスの開発]これまでのラットの手法を踏襲して妊娠マウスにフルタミドを投与しても、停留精巣は作成困難であった。そこで外科的な手法を用いて、思春期前に相当する生後3週のマウスで停留精巣作成を行った。体格の小さなマウスで皮膚小切開を行い、鼠径管を直視下に結紮し埋没縫合を行うことで安定的なモデルマウスの作成に至った。[微量なmRNAの増幅]1細胞に相当する10pg当量のGC-1細胞(typeB spermatogonia) mRNAからのcDNA増幅合成を、2つの方法(SC3-seq vs Quartz-seq)で行い、増幅効率をqPCRで比較した。SC3-seqでは、40コピー/細胞相当のmRNAまで、約80%の再現性で増幅可能であった。
[精巣組織のdissociation]精巣組織を物理的、化学的方法でdissociationしたが、現時点では化学的dissociationの再現性が得られておらず、条件検討を行っている。

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi