2019 Fiscal Year Research-status Report
オステオポンチン抗体による新規尿路結石治療薬の開発
Project/Area Number |
19K18616
|
Research Institution | Nagoya City University |
Principal Investigator |
海野 怜 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 研究員 (40755683)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | オステオポンチン / 尿路結石 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、まずIn vivoでの検討をメインに行なった。8週齢雄Metsモデル(レプチン欠損)マウスを、コントロール群(IgG抗体500μg投与)とOPN抗体投与群(OPN抗体250, 500, 1000μg投与)に分け、グリオキシル酸80mg/kgを連日投与し、尿路結石を形成させた。それぞれDay0,3,6に抗体を投与し、Day1, 4, 7に解剖した群に分け、尿、血液、腎組織、大動脈を採取した。検体を用いて、結石・動脈硬化関連因子を調べ、さらに結石予防効果をPizzolato染色で、動脈硬化はOil red O染色で検討した。 結果では、OPN抗体を投与した群において、結石形成が抑制される傾向があった。特に500μg 投与した群において有意に抑制された。動脈硬化に関しては、マウスが若年であったため両者とも動脈硬化を認めなかったが、動脈硬化を軽減させる抗炎症サイトカインであるアディポネクチン(APN)が、コントロール群では有意に低下したのに対して、OPN抗体投与群で低下しなかった。さらに、OPN抗体投与群では腎臓、大動脈壁でIL6やTNF-αの発現が低下した。透過型電子顕微鏡では、OPN抗体投与群では、腎尿細管細胞内のオルガネラ傷害が軽微であった。 OPN抗体は、Mets環境下において尿路結石形成を有意に抑制した。さらに、APNの低下を予防することで動脈硬化をはじめとしたMetsの病態を予防する可能性が認められた。今後は、高齢マウスで動脈硬化を有するマウスに対しての効果を検討する必要がある。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
計画通りに進んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
In vivo, vitroで抗体投与による検討を行っていく。
|
Causes of Carryover |
試薬や動物を無駄なく発注した結果、当初予算より若干節約ができた。次年度使用額額として、よりよい結果を残していきたい。
|
Research Products
(4 results)
-
-
-
-
[Presentation] Deregulated mTOR is responsible for autophagy defect exacerbating kidney stone development2019
Author(s)
3.Unno Rei, Kawabata Tsuyoshi, Takase Hiroshi, Sugino Teruaki, Tanaka Yutaro, Unno Naoko, Fujii Yasuhiro, Taguchi Kazumi, Hamamoto Shuzo, Ando Ryosuke, Okada Atsushi, Kamiya Hiroyuki, Yasui Takahiro
Organizer
American Urological Association Annual Meeting 2019
Int'l Joint Research