• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

子宮内膜間質細胞の分化異常に着目した子宮内膜症病態メカニズムの網羅的解析

Research Project

Project/Area Number 19K18682
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

宮崎 薫  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 共同研究員 (90445370)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2021-03-31
Keywords子宮内膜 / 子宮内膜症 / 転写因子 / iPS細胞
Outline of Annual Research Achievements

#1. ヒト正常子宮内膜間質細胞と子宮内膜症間質細胞を分離し、それぞれ3検体ずつについてRNA-seqを行ってtranscriptomeを比較し、両者間で有意に発現量の異なる遺伝子(Differentially expressed genes, DEG)を同定した。
#2. ヒトiPS細胞から子宮内膜間質細胞を分化させる時に生じる遺伝子プロファイルの変化(Miyazaki K, Stem Cell Reports. 2018)と上記DEGを比較し、共通のDEGを同定した。
#3. これらのDEGから、正常子宮内膜間質細胞にて高発現する転写因子群をOSIS-suppressor TFs、子宮内膜症間質細胞にて高発現する転写因子群をOSIS-genic TFsと定義する。ヒト正常子宮内膜間質細胞と子宮内膜症間質細胞の間でこれら転写因子群の発現量が有意に異なることをqPCRにて再確認した。
#4. 正常子宮内膜間質細胞においては、gata2遺伝子が脱落膜化に関与する遺伝子群を制御しており、子宮内膜症間質細胞においてはgata2遺伝子がメチル化され発現が低下していることが知られている(Dyson MT, PLoS Genet. 2014)。正常子宮内膜間質細胞にてgata2遺伝子をノックダウンしたところ、先述のOSIS-suppressor TFsの発現が低下し、OSIS-genic TFsの発現が上昇した。gata2遺伝子によって、これらOSIS-suppressor TFsおよびOSIS-genic TFsの発現が調節されている可能性が考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

ヒト検体の確保が困難であるため。

Strategy for Future Research Activity

#正常子宮内膜間質細胞において、上記OSIS-suppressor TFsをノックダウンし、ESR1やPGRといったホルモン受容体の発現、およびホルモン刺激に対する反応の変化を観察する。また、子宮内膜症間質細胞において、上記OSIS-genic TFsをノックダウンし、ESR1やPGRといったホルモン受容体の発現、およびホルモン刺激に対する反応の変化を観察する。
#上記で有意な変化が認められた転写因子について、クロマチン免疫沈降シーケンス(ChIP-seq)を行うことで、該当する転写因子の結合領域およびヒストン修飾の全ゲノム解析を行う。

Causes of Carryover

引き続き物品費、旅費、人件費が必要と考えられたため。

  • Research Products

    (5 results)

All 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] The orientation of a decellularized uterine scaffold determines the tissue topology and architecture of the regenerated uterus in rats†2019

    • Author(s)
      Miki Fumie、Maruyama Tetsuo、Miyazaki Kaoru、Takao Tomoka、Yoshimasa Yushi、Katakura Satomi、Hihara Hanako、Uchida Sayaka、Masuda Hirotaka、Uchida Hiroshi、Nagai Toshihiro、Shibata Shinsuke、Tanaka Mamoru
    • Journal Title

      Biology of Reproduction

      Volume: 100 Pages: 1215~1227

    • DOI

      10.1093/biolre/ioz004

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Endometriosis2019

    • Author(s)
      Bulun Serdar E、Yilmaz Bahar D、Sison Christia、Miyazaki Kaoru、Bernardi Lia、Liu Shimeng、Kohlmeier Amanda、Yin Ping、Milad Magdy、Wei JianJun
    • Journal Title

      Endocrine Reviews

      Volume: 40 Pages: 1048~1079

    • DOI

      10.1210/er.2018-00242

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Role of WNT/CTNNB1 pathway in differentiation of human induced pluripotent stem cells to endometrial stromal fibroblasts2019

    • Author(s)
      Kaoru Miyazaki, Yuichi Furukawa, Tetsuo Maruyama, Serdar Bulun
    • Organizer
      第71回日本産科婦人科学会学術講演会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] WNT/CTNNB1経路を利用したヒトiPS細胞の子宮内膜間質細胞への分化方法の開発2019

    • Author(s)
      宮崎薫、丸山哲夫、Serdar Bulun
    • Organizer
      第92回日本内分泌学会学術総会
  • [Presentation] 卵管間膜に発生した靱帯内妊娠の一例2019

    • Author(s)
      宮崎薫、雪本めぐみ、竹本崇史、宇都博文、吉田宏之、杉山武
    • Organizer
      第59回日本産科婦人科内視鏡学会学術講演会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi