2020 Fiscal Year Research-status Report
遺伝子解析による鼻副鼻腔悪性黒色腫新規治療標的分子の同定
Project/Area Number |
19K18754
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
対馬 那由多 北海道大学, 大学病院, 助教 (50547643)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 悪性黒色腫 / 耳鼻咽喉化学 / 遺伝子解析 / 遺伝子変異 |
Outline of Annual Research Achievements |
予定では2年目以降は得られた臨床データと遺伝子情報からバイオマーカーや治療標的分子を同定することとしていた。 1年目に同定していた病理検体のパラフィンブロックからmacro dissectionにより標本を切り出し、遺伝子情報の解析を開始した。鼻副鼻腔悪性黒色腫の手術検体からDNA、RNAを抽出し、次世代シークエンサーを用いてのシークエンス解析を施行した。得られた解析結果から遺伝子変異を確認し、これまでの鼻副鼻腔以外の粘膜悪性黒色腫の論文と比較を行っている。皮膚悪性黒色腫と比較し、鼻副鼻腔悪性黒色に限定した報告は非常に数が少ない。日本を含めたアジア圏の報告となるとその数はわずかであるため、得られた解析結果の解釈は慎重にすべきと考えている。同定された遺伝子変異の病的意義を確認中であるとともに、本研究で着目している遠隔転移の発生との関連を臨床データとも照らし合わせて現在解析中である。これまでに「鼻副鼻腔悪性黒色腫」および我々が生命予後に直結すると考えている「遠隔転移の発生」に着目した研究は報告されておらず、有意な病的遺伝子を同定できた際には術後補助療法として確立している術後放射線照射のみではなく、術後補助薬物療法も確立できることが考えられる。本研究開始時と比較し、免疫チェックポイント阻害薬の使用など粘膜悪性黒色腫に対する薬物治療は一般的になっている。遺伝子異常が同定された場合、術後補助薬物療法への導入は以前より容易な状況と考えている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
当初の計画では3年目には選択された遺伝子の腫瘍組織内でのタンパク質発現および遺伝子発現を解析することとしていた。 現状では遺伝子の選択中であるためにやや遅れていると評価した。
|
Strategy for Future Research Activity |
次世代シークエンサーによる解析はすでに行われており、結果の解釈を早期に終了することを考えている。 免疫組織染色法およびFISH法などを用いてタンパク質発現および遺伝子発現を解析する。
|
Causes of Carryover |
国内および国際学会での研究結果発表を考えていたが、学会の中止、延期が生じたためにその機会を得ることができなかった。 学会への参加が可能な状況となれば現地での発表を予定している。現地参加が不可能な場合はweb開催の学会への参加も検討する。 今後はタンパク発現などを予定しており、試薬の購入にも使用する予定である。
|
Research Products
(1 results)