2021 Fiscal Year Annual Research Report
頭頸部癌における制御性T細胞の徹底解明 ―新たな治療ターゲット探索への挑戦―
Project/Area Number |
19K18779
|
Research Institution | Nagoya City University |
Principal Investigator |
的場 拓磨 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 助教 (40790712)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 頭頸部癌 / 制御性T細胞 / 抗腫瘍免疫 |
Outline of Annual Research Achievements |
頭頸部癌は主に口腔、咽喉頭に発生する癌であり、局所進行例や再発・転移例ではいまだ予後不良である。頭頸部癌に対しても免疫チェックポイント阻害薬が使用可能となっており、抗腫瘍免疫に対する注目度は高く、抗腫瘍免疫メカニズムの解明が求められている。 制御性T細胞は、腫瘍(癌)に対する免疫を含め様々な免疫を抑制する細胞であるが、本研究ではその制御性T細胞に着目し、頭頸部癌における抗腫瘍免疫メカニズムの解明を行った。主に頭頸部癌における制御性T細胞の特徴を見出すため、その表現型や遺伝子発現を解析した。 その結果、頭頸部癌組織において制御性T細胞の割合が増加しており、多くの制御性T細胞が免疫抑制にかかわる分子を発現していることを見出した。さらに、遺伝子発現解析によってそれらの制御性T細胞に特徴的な遺伝子発現パターンを発見した。多くの高発現な遺伝子は、細胞増殖や細胞周期に関わる遺伝子であった。そのことから、制御性T細胞は頭頸部癌において活発に増殖している状態であると考えられた。このような頭頸部癌における制御性T細胞の特徴は、その他の免疫担当細胞や周囲環境によりもたらされるものと考えられるため、その他の免疫担当細胞の表面に発現する分子、特に制御性T細胞の働きをコントロールするような分子の発現を探った。その中では樹状細胞において表面分子の発現に特徴がみられたため、今後の研究において、頭頸部癌組織での樹状細胞が制御性T細胞にあたえる影響を解明していく。 また、実臨床において、特に免疫チェックポイント阻害薬を用いた頭頸部癌症例について、治療前の臨床パラメーターと予後との関連を調べ、いくつかバイオマーカーを発見した。今後も基礎研究と臨床データの双方から頭頸部癌における抗腫瘍免疫メカニズムを探る。
|
Research Products
(4 results)
-
[Journal Article] Novel Prognostic Score for recurrent or metastatic head and neck cancer patients treated with Nivolumab2021
Author(s)
Minohara K, Matoba T, Kawakita D, Takano G, Oguri K, Murashima A, Nakai K, Iwaki S, Hojo W, Matsumura A, Ozaki S, Ozawa T, Harata I, Tanaka N, Maseki S, Tsuge H, Imaizumi S, Mitsuya S, Moribe K, Esaki S., Iwasaki S.
-
Journal Title
Scientific Reports
Volume: 11
Pages: -
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-