• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

嗅神経再生過程におけるβ2アドレナリン受容体の役割の解析

Research Project

Project/Area Number 19K18796
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

岸本 めぐみ  東京大学, 医学部附属病院, 届出研究員 (20833396)

Project Period (FY) 2021-11-01 – 2025-03-31
Keywords嗅神経 / 嗅上皮 / 再生 / サロメテロール / βアドレナリン受容体
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、メチマゾールによる嗅上皮傷害後の再生過程におけるβ2アドレナリン受容体シグナルの役割を啓明することである。
前年度はサロメテロール点鼻群の組織学的解析中を行い、成熟嗅細胞、細胞増殖マーカー陽性細胞、好酸球および嗅上皮厚についての定量解析を行ったが統計学的有意差はみられなかった。サロメテロール点鼻後の組織学的変化は個体差でのバラつきが大きく、鼻腔組織内でのサロメテロ―ル濃度が安定していない可能性が否定できなかった。現在、サロメテロールの腹腔内投与群の組織学的解析を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

メチマゾールの点鼻などで既に確立せれている点鼻法であるが、サロメテロール点鼻後の組織学的解析から、個体差が大きいことが明らかとなった。鼻腔組織内のサロメテロ―ル濃度が不安定である可能性が否定できなかったため、現在サロメテロールの投与法を腹腔内投与に変更し解析をおこなっている。一方、嗅球のin vivo imagingのためのwindow作成は既に確立できており予定より早く進展している。実験全体ではおおむね順調に伸展している。

Strategy for Future Research Activity

今後は、鼻噴霧ステロイド剤であるフルチカゾン点鼻群の組織学解析を行い、サロメテロールの効果を検討する。また、嗅細胞軸索末端に蛍光色素を発現するトランスジェニック(Tg)マウスを用いて嗅球でのin vivo imagingを行い嗅神経再生過程を明らかにする予定である。

Causes of Carryover

予定より順調に実験が進展しているため

  • Research Products

    (4 results)

All 2022

All Journal Article (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Role of Oxidative Stress and Antioxidants in Acquired Inner Ear Disorders2022

    • Author(s)
      Kishimoto-Urata Megumi、Urata Shinji、Fujimoto Chisato、Yamasoba Tatsuya
    • Journal Title

      Antioxidants

      Volume: 11 Pages: 1469~1469

    • DOI

      10.3390/antiox11081469

  • [Journal Article] Prolonged and extended impacts of SARS-CoV-2 on the olfactory neurocircuit2022

    • Author(s)
      Kishimoto-Urata Megumi、Urata Shinji、Kagoya Ryoji、Imamura Fumiaki、Nagayama Shin、Reyna Rachel A.、Maruyama Junki、Yamasoba Tatsuya、Kondo Kenji、Hasegawa-Ishii Sanae、Paessler Slobodan
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 12 Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41598-022-09731-7

  • [Journal Article] Mechanisms of olfactory dysfunction due to COVID-192022

    • Author(s)
      KISHIMOTO-URATA Megumi、URATA Shinji、KONDO Kenji、YAMASOBA Tatsuya
    • Journal Title

      Journal of Japan Association on Odor Environment

      Volume: 53 Pages: 141~146

    • DOI

      10.2171/jao.53.141

  • [Book] Morphogical changing In the brain due to SARS-CoV-2 infection2022

    • Author(s)
      岸本めぐみ、浦田真次、近藤健二、山岨達也
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      journal of aroma science technology and safety

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi