2021 Fiscal Year Research-status Report
p38-p62シグナル阻害を介した視神経軸索保護機構解明
Project/Area Number |
19K18894
|
Research Institution | St. Marianna University School of Medicine |
Principal Investigator |
佐瀬 佳奈 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助教 (30821904)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | オートファジー / p38 |
Outline of Annual Research Achievements |
緑内障における視野障害進行抑制の観点から、視神経軸索保護についての研究をこれまでに行っている。なかでも緑内障性視神経症を想定したTNF誘発視神経障害モデルにおける視神経軸索保護作用にオートファジーの活性化が関与している事を報告している。 また、最近ではオートファジー誘導体として知られているAkebia Saponin D(ASD)がTNF誘発視神経障害モデルにおいて軸索保護作用を示し、そのメカニズムにオートファジーの上流にあると考えられ、多くの神経変性疾患において神経障害性に働くとされているpp38が関与している可能性を報告した。具体的には、ratの視神経においてTNF誘発視神経障害モデルではpp38の発現は上昇し、その上昇をASDが抑制しているという実験結果を得ている。また、免疫染色で視神経線維にもpp38が局在していることを確認している。(Sase K et al., Mol Biol Rep 2020) 過去にはp38の抑制がNMDAモデルや視神経損傷モデルにおいて網膜神経節細胞に対し保護的に働くという報告もあり、pp38抑制が視神経に対してもどのように作用するのか、またその際に分子レベルではどのような変化が起こっているのかについて検討を開始している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
p38の抑制がラットの視神経に与える影響とその際に分子レベルではどのような変化が起こっているのかについて検討した。具体的にはTNFをラットの硝子体に投与しTNF誘発視神経障害モデルを作成、さらにTNFとp38inhibitorであるSB203580を同時投与した群を作成し視神経軸索数を比較した。結果としてTNF・SB203580同時投与群ではTNF群による軸索減少を有意に抑制した。次にp38抑制がオートファジーに影響を与えているかについて検討する為、ウエスタンブロットでオートファジー関連因子であるLC3-IIとp62の発現をcontrol群、TNF群、TNF+SB203580群で比較した。結果としてオートファジーフラックスのマーカーであるp62の発現はcontrol群と比較しTNF群で有意に発現上昇を認めるが、TNF+SB203580群ではその発現上昇を有意に抑制した。また、オートファゴソーム数と相関すると言われているLC3-IIの発現はTNF群と比較しTNF+SB203580群で有意に発現が上昇した。免疫染色にて視神経におけるLC3の局在を確認したところ、neurofilamentと一致し視神経線維に存在していることが分かった。 本来であればこれらの結果を既に論文化できている予定だったが、産休・育休取得していたため、これから論文投稿予定であり期限を延長していただいた。
|
Strategy for Future Research Activity |
ウエスタンブロットでベースラインの評価としてcontrol群とSB203580単独投与群のLC3-IIとp62の発現を比較する。 これまでの研究結果を論文化する。
|
Causes of Carryover |
産前産後の休暇及び育児休業の取得に伴い補助事業の期間延長をしたため研究費に残額が生じた。今後はウエスタンに必要な試薬、ゲル、フィルム等の消耗品購入とこれまでの研究結果の論文化に伴う費用が必要となる。
|
Research Products
(6 results)