• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

septoclastの軟骨吸収における異なる脂肪酸結合タンパク発現の意義

Research Project

Project/Area Number 19K18949
Research InstitutionMeikai University

Principal Investigator

坂東 康彦  明海大学, 歯学部, 講師 (80735548)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsseptoclast / A-FABP(FABP4) / E-FABP(FABP5) / growth plate / PPARγ / Mouse
Outline of Annual Research Achievements

3週齢C57BL/6系統E-FABPノックアウトマウス(以下KOマウス)とC57BL/6系統ワイルドタイプマウス(以下WTマウス)の脛骨近位成長板におけるseptoclastの比較検討を行った。
昨年度はseptoclastのマーカーとして抗cathepsin B抗体を用いた免疫組織化学的染色によりseptoclastの形態の解析を行ったが、本年度はWTマウスとKOマウスのseptoclastの形態の違いを電子顕微鏡レベルで明らかにした。
また、昨年度WTマウスおいてseptoclastの一部がA-FABPを発現し、KOマウスにおいてA-FABP陽性septoclastの細胞数は、WTマウスに比べ有意に増加することを明らかにしたが、本年度はKOマウスのA-FABP陽性septoclastにおいて、KOマウスのA-FABP陽性septoclast には発現していないPeroxisome proliferator-activated receptor (PPAR) γが発現することを免疫組織学的手法を用いて明らかにした。PPARγアゴニスト(GW1929)投与マウスに対する解析から、KOマウスにおけるA-FABP陽性septoclastの増加にはPPARγの活性化が関与することが示唆された。これまでの結果から、E-FABP欠乏によるseptoclastの軟骨吸収能の低下がA-FABP陽性septoclastの増加により代償されることが示唆され、その成果を Expression and enhancement of FABP4 in septoclasts of the growth plate in FABP5-deficient mouse tibiae. Bando Y et al. Histochem Cell Biol. 2021として発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初の計画では昨年度(2019年度)に「実験系1: septoclastにおけるA-FABPの発現と変動」と「実験系2: A-FABP陽性septoclastにおけるPPAR発現の解析」を行い、本年度(2020年度)に「実験系3: septoclastの脂肪酸取り込みにおけるA-FABPの機能的役割の解析」を行い、来年度(2021年度)に「実験系4: septoclastにおけるE-FABPとA-FABP発現バランスの解析」を行う予定であった。本年度までに実験系1, 2を終了しその成果をHistochemistry and Cell Biology誌に発表したが、実験系3の着手までには至らなかった。

Strategy for Future Research Activity

2021年度には引き続き「実験系3: septoclastの脂肪酸取り込みにおけるA-FABPの機能的役割の解析」、「実験系4: septoclastにおけるE-FABPとA-FABP発現バランスの解析」を行う予定である。
具体的には、実験系3: 脂肪酸過剰・欠乏マウス: 飽和脂肪酸または、リノール酸、DHAなどの不飽和 脂肪酸の過剰・欠損食を通常栄養の粉末食に含有させ摂食させたメスを交配させ、子のオスマウスにも離乳後から同餌を数週間摂食させたマウスを用いる。脛骨器官培養: 胎仔マウスの脛骨を器官培養し、飽和/不飽和脂肪酸を投与する。これらの試料におけるA-FABP陽性septoclastと骨端板の組織形態観察を行い、FABP 発現、PPAR発現、細胞分化・増殖マーカー発現等の解析を行う。実験系4: septoclast におけるE-FABPとA-FABPの発現により誘導される効果と軟骨吸収の関係を組織学的、分子生物学的に解析し、ペリサイトからの分化に伴うE-/A-FABP発現の意義と、代償機能を含むE-/A-FABP発現バランスによる軟骨吸収調節機構を解明する。

Causes of Carryover

研究の進行がやや遅れたため。本年度(2021年度)実施する実験のための試薬類の購入費用に充てる。

  • Research Products

    (3 results)

All 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Expression and enhancement of FABP4 in septoclasts of the growth plate in FABP5-deficient mouse tibiae2021

    • Author(s)
      Yasuhiko Bando, Nobuko Tokuda, Yudai Ogasawara, Go Onozawa, Arata Nagasaka, Koji Sakiyama, Yuji Owada, Osamu Amano
    • Journal Title

      Histochemistry and Cell Biology

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1007/s00418-020-01953-y.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] FABP5欠損マウス脛骨のセプトクラストにおけるFABP4発現の増大2021

    • Author(s)
      坂東 康彦, 徳田 信子, 小野澤 豪, 小笠原 悠大, 長坂 新, 﨑山 浩司, 大和田 祐二, 天野 修
    • Organizer
      第126回 日本解剖学会総会・全国学術集会・第98回 日本生理学会大会合同大会
  • [Presentation] マウス脛骨発生過程における septoclast の由来と発生2021

    • Author(s)
      坂東 康彦
    • Organizer
      第62回歯科基礎医学会学術大会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi