• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

口腔がん進展におけるp62の分子機能の解明

Research Project

Project/Area Number 19K18958
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

菅野 直美 (石橋直美)  筑波大学, 医学医療系, 講師 (30738539)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2021-03-31
Keywordsp62 / LC3A / LC3B / 口腔がん / miRNA
Outline of Annual Research Achievements

病理学的に正常と診断された正常粘膜上皮においてp62 や LC3A、LC3B が蓄積している状態はオートファジー異常が発生しており、口腔がんの局所再発に関与する可能性を見出したため、これらタンパク質の発現状態を制御するmicroRNA (miRNA)に着目した。miRNAターゲット探索データベースより、p62、LC3A、LC3Bの遺伝子発現を制御するmiRNAを抽出した。それぞれの遺伝子発現を制御するmiRNAは、p62 ; miR-7-5p、LC3A ; miR-140-3p、LC3B ; miR212-5pであり、我々が持っている口腔がんに関するmiRNA マイクロアレイデータベースと照会した。p62 や LC3A、LC3Bはいわゆるがん遺伝子という性質を持つことになるため、がん遺伝子を標的とするmiRNA(がん抑制型miRNA)の発現が低下し、がん遺伝子の発現が増加することで、がん促進的に働くメカニズムを想定していたが、miR-7-5pはがん抑制遺伝子の発現を制御するがん促進型miRNAとして同定された。また、miR-140-3p、miR212-5pもがん抑制型miRNAとして同定されなかった。そこで、我々のもつmiRNA マイクロアレイデータベースより、口腔がんにおいて著明に発現量が亢進しているがん促進型miRNAであるmiR-142-5pについての発現及び機能解析を行った。口腔扁平上皮がん由来細胞株を用いた機能解析では、miR-142-5pを強制発現させることで浸潤能及び増殖能が有意に亢進し、miR-142-5pが発現制御をしているがん抑制遺伝子PTENの発現量も減弱することが確認された。 miR-142-5pは口腔がんにおいて、がん促進型miRNAとして働き、がん細胞の浸潤・増殖に関与していることが示唆された。

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi