• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

PCSK9は歯周治療効果を評価する新たなバイオロジカルマーカーとなるか?

Research Project

Project/Area Number 19K18992
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

宮沢 春菜  新潟大学, 医歯学総合病院, 特任助教 (50733721)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords歯周炎 / バイオロジカルマーカー / PCSK9
Outline of Annual Research Achievements

Proprotein convertase subtilisin/kexin type 9 (PCSK9) はlow-density lipoprotein receptor (LDLR) を分解することで血中コレステロールレベルを調節する。申請者らはこれまでに,歯周炎患者は健常者と比較して,血清PCSK9レベルが高いことを報告した。しかしながら,PCSK9レベルと歯周炎重症度との相関関係,歯周治療前後での変動,および他の臨床指標や炎症マーカーとの関連については未だ不明である。本研究の目的は,歯周治療による介入研究から,歯周炎罹患とPCSK9の相関関係及び因果関係の詳細を検討するとともに,歯周炎バイオロジカルマーカーとしてのPCSK9の有用性について明らかにすることである。
初診時・歯周基本治療後・歯周外科治療後にて臨床指標測定, 採血, 唾液採取を行う。得られたデータより歯周炎重症度とPCSK9レベルとの関連の評価および炎症性因子除去によるPCSK9の変動の解析,他の臨床指標とPCSK9との関連解析を行い,歯周治療効果を評価するPCSK9の有用性を明らかにする。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

申請者の異動に伴う診療日の制限、新患患者受け入れ態勢の変更、新患患者数の減少等、計画当初より想定外であった要因のため、やや進捗は遅れている。

Strategy for Future Research Activity

効率的な患者組み入れ体制について再度検討する。必要に応じて、組み入れ数を再考し、計画変更する。

Causes of Carryover

前年度(東京出向中であったが新型コロナウイルス蔓延のため県内外の往来、病院の出入りができず、研究進捗遅延した)の繰り越し分もあり、全額使用するに及ばなかった。検体採取・解析に伴う消耗品等に使用する。

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi