2020 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
19K19011
|
Research Institution | Aichi Gakuin University |
Principal Investigator |
伊藤 瑞穂 愛知学院大学, 歯学部, 講師 (40814611)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 動脈硬化 / 歯周病 / アディポカイン / オメンチン |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、新規アディポカインである”オメンチン”の血中や唾液中の濃度と歯周病との関連を解明し、さらには動脈硬化性疾患との関連についても明らかにすることにある。肥満症は高率に糖尿病、脂質異常症、高血圧を合併する生活習慣病の重要な発症基盤である。これらの動脈硬化危険因子が蓄積する事により、重篤な心血管疾患を発症させる。病態の上流には内臓脂肪の蓄積があり、糖尿病、脂質異常症、高血圧が蓄積したメタボリックシンドロームの病態は特に注目されている。脂肪組織はエネルギーを備蓄する臓器であるという認識から、アディポカインと総称される生理活性物質を分泌する内分泌臓器でもあるという認識へ変化してきている。内臓脂肪蓄積状態では、生活習慣病を引き起こす様々なアディポカインの産生が増加し、一方で生活習慣病に防御的に作用するアディポカインの産生は低下する。オメンチンはインテレクチン1としても知られており、ガラクトフラノースに結合するレクチンの一つである。オメンチンの血中濃度はメタボリックシンドロームの構成因子の数が多いほど減少しており、動脈硬化のサロゲートマーカーである頸動脈内膜中膜複合体厚度(IMT)とも逆相関関係を示す。また、冠動脈疾患や急性冠症候群においてもオメンチン濃度は低下していることが知られている。このようにオメンチン濃度は動脈硬化関連疾患のバイオマーカーとなりうる可能性が高い。 近年、歯周病、メタボリックシンドローム、動脈硬化との関連が注目されている。これらの相互関係に着目し研究を進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
今回の研究では、オメンチンを標的とし、歯周病を基盤とした動脈硬化の機序解明を目指している。歯周病及び刺繍疾患の患者数は年々増加しており、特に50歳代以降での有病率が高い。これは動脈硬化性疾患の好発年齢とも重複するものであり、社会の高齢化が進むにつれ、歯周病と動脈硬化性疾患の関連死は増加している。したがって、その対策や機序解明は早急に求められている。現在我々は、当院内科、歯周病科に来院した対象患者よりデータを取得し、歯周病科に来院した対象患者よりデータを取得し、蓄積しているところである。しかし、近年の新型コロナ感染症対策として、唾液採取は当面の間延期しており、さらに、受診患者数も減少していることより、当初の予定よりデータの収集が遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究の目的は、新規アディポカインであるオメンチンの血中濃度と歯周病との関連を解明し、さらには動脈硬化性疾患との関連についても明らかにする事にある。これまでに収集できたデータに関して、順次、動脈硬化性疾患の各種病態マーカー、歯周病の指標項目を詳細に解析していく予定である。さらに、オメンチン過剰発現マウスは既に作成、保存しており、また歯周病マウスモデルに関しては、当研究室にてそのモデル作成が確立しているため、臨床データから得られた結果に関して分子レベルで機序を解明するために、必要な準備は整っている。
|
Causes of Carryover |
予定していた試薬、キットの購入金額が変更となったため。
|