• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

銀ナノ粒子担持加工技術を応用したアクリル系軟質リライン材への抗菌効果の付与

Research Project

Project/Area Number 19K19098
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

江越 貴文  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 助教 (70706150)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords軟質リライン材 / 銀ナノ粒子
Outline of Annual Research Achievements

アクリル系軟質リライン材は、高度な顎堤吸収による義歯の不安定さ、義歯の接触による疼痛の緩和等、幅広く臨床応用されている。本研究における目的は、アクリル系軟質リライン材によってリラインした義歯に対して、抗菌性を有する銀ナノ粒子を担持加工する技術を応用し、その抗菌効果を調べることである。軟質リライン材は粘弾性的性質を有し、義歯の使用感の向上や顎堤粘膜の疼痛の緩和に寄与する一方、硬質リライン材に比較し表面性状は塑造であり、義歯床用レジンとの接着界面での剥離も生じやすい。長期間口腔内で使用することで、材料そのものの劣化も生じさらに塑造となって、デンチャープラークがより付着しやすくなり、さらに不潔になるという問題がある。デンチャープラークの付着によりバイオフィルムを形成し、病原性細菌が義歯性口内炎、ひいては誤嚥性肺炎を誘発する要因となる。
軟質リライン材に銀ナノ粒子を担持加工するにあたって、材料そのもの物性等を把握することは、担持加工後の軟質リライン材の物性との比較検討を行うにあたって必要不可欠である。そこで軟質リライン材に対して、口腔内での長期間の義歯の使用を想定した10000回、20000回の熱負荷試験を行い、試験の前後における動的粘弾性(貯蔵弾性率、損失弾性率、損失正接)の測定、吸水量および溶解量の測定を行った。そして、銀ナノ粒子を担持加工した場合の軟質リライン材の物性の変化を確認するにあたっての参考となる結果を得ることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

既存の軟質リライン材の粘弾性的性質、吸水量、溶解量の測定に多くの時間を要してしまった。また、論文執筆等に時間を費やすことも多く、実働実験が遅れ気味である。

Strategy for Future Research Activity

既存の軟質リライン材の粘弾性的性質、吸水量、溶解量の測定を行った。今後は軟質リライン材に対する放射線還元法を応用した銀ナノ粒子の固定化、銀ナノ粒子を固定化した義歯用材料の抗菌効果および持続性の検討、軟質リライン材と義歯床用レジンとの接着強さの評価を行っていく。

Causes of Carryover

理由は、カンジダ菌の実験関連の消耗品の購入予算として計上した分の購入に至っていないため。
使用計画は、カンジダ菌への抗菌性の確認実験関連の消耗品の購入予算として計上予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Influence of composition and powder/water ratio on adhesion strength and initial viscosity of powder-type denture adhesives based on CMC-Na and PVM-MA2019

    • Author(s)
      Okazaki H, Yoshida K, Egoshi T, Takase K, Murata H
    • Journal Title

      Dental Materials Journal

      Volume: 38 Pages: 994-1001

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Bioactive glass coating on zirconia by vacuum sol-dipping method2019

    • Author(s)
      Yamada M, Valanezhad A, Egoshi T, Tashima Y, Watanabe I, Murata H
    • Journal Title

      Dental Materials Journal

      Volume: 38 Pages: 663-670

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 各種義歯洗浄剤と超音波洗浄によるロケーターアタッチメントの維持力への影響2019

    • Author(s)
      長富亮雅,江越貴文,村田比呂司
    • Organizer
      日本補綴歯科学会第128回学術大会
  • [Presentation] 純チタンと前装用レジンの接着における強酸処理の効果2019

    • Author(s)
      江越貴文,平 曜輔,介田 圭,北川幸郎,久保至誠,澤瀬 隆,村田比呂司
    • Organizer
      日本補綴歯科学会第128回学術大会
  • [Presentation] エアロゾルデポシションによるハイドロキシアパタイト表面へのセラミックコーティング2019

    • Author(s)
      江越貴文,生駒玲奈,平 曜輔,介田 圭,澤瀬 隆,村田比呂司
    • Organizer
      令和元年度日本補綴歯科学会九州支部学術大会
  • [Presentation] 各種義歯洗浄剤がCMロックとLocatorアタッチメントに及ぼす影響2019

    • Author(s)
      長富亮雅,江越貴文,中居伸行,黒木唯文,浪越健男,三海正人,中村康司,村田比呂司
    • Organizer
      令和元年度日本補綴歯科学会九州支部学術大会
  • [Presentation] 象牙質と4-META/MMA-TBBレジンの接着における銅クロロフィリンナトリウム水溶液による表面処理の効果2019

    • Author(s)
      平 曜輔,江越貴文,鎌田幸治,添野光洋,介田 圭,久保至誠,村田比呂司
    • Organizer
      第38回日本接着歯学会学術大会
  • [Presentation] セリア安定化ジルコニア/アルミナ(Ce-TZP/Al2O3)とレジンセメントの接着におけるグロー放電プラズマ処理の効果2019

    • Author(s)
      江越貴文,平 曜輔,鎌田幸次,介田 圭,久保至誠,澤瀬 隆,村田比呂司
    • Organizer
      第74回日本歯科理工学会学術講演会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi